配色のカンをつかむ「カラートレーニング講座」報告

掲載日:2014年11月7日

自分の好みの色で印刷物をつくっていませんか?そんな皆さんのために「カラートレーニング講座」を開催します。

自分の好みの色で印刷物をつくっていませんか?
印刷会社でデザインをなさっている方に聞いてみると、

 自分の好みで色を選んでしまう。色彩の基礎知識を学んでみたい
 クライアントに色選びの理由を聞かれたが、論理的に答えられない
 営業、出力現場側と、色を伝えるためのコミュニケーションが図れず、業務が停滞してしまう

こういった悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃいます。
JAGATでは、そんな皆さんのために、2014年11月11日(火)「カラートレーニング講座 基礎編」を開催します。
この講座では色の基礎知識を学び、演習を通して、色の見え方、見せ方を学習します。

まず、最初に「色が見える仕組み」「色の役割」「表色系」「色の三属性」といった、色の基礎知識を学びます。

IMG_8422

そのあと、受講生の皆さん自身が、配色カードを使って、「色相とトーンの関係」を確認します。

IMG_8423

(受講した方の声)
・先生の説明も分かりやすかったです。ありがとうございました。
・最初難しくて無理かなと思いましたがだんだん楽しくなりもっと学びたいと思いました。
・コンピュータではなく自身の目で色やトーンを見分けることができるようになった。
・12色の色相図の関係性について、勉強になりました。普段の生活の中で目にする広告やラベルや自然界の色などに気付くことで、ヒントがたくさん隠れているということに気付けて良かったです。

■ ■ ■

「色相とトーンの関係」を体得したあとで、色紙を使ってのグループワークになります。テーマは「色の組み合わせ」。
普段、それぞれの印刷会社でデザインに携わる皆さんです。会話も作業も盛り上がります。

IMG_8426

IMG_8428

(受講した方の声)
・ココでしか出会えないような、同じ職種の皆さんと協力して作業できたことがとっても新鮮だった。
・「トーンを類似させるとまとまりが出る」。本には書いてあるけど、実際やってみたらその通りだということが良くわかった。
・座学だけでなく実際に作業して覚えるのは、すごくいいです。もう少し講座時間を長くしてほしいと思った。

■ ■ ■

グループワークの後は、「基本色名、慣用色名、トーンの持つイメージ」「配色の基本と実習」を配色カードを使いながら、体得いただきました。

(受講した方の声)
・いつもワンパターンの配色になりがちでしたが、怖がらずに新しい配色に挑戦したいと思います。
・自分以外の人の配色も見ることができて、刺激になった。
・配色のポイントが今後の仕事のためになりました。それだけでなく面白かったです。

■ ■ ■

色の基礎知識を学びたい、配色のカンをつかみたい、イメージに合わせた色選びができるようになりたい、そんな皆さんにオススメします。

カラートレーニング講座
内容、お申し込みはコチラをご覧ください。
基礎編 http://www.jagat.or.jp/archives/1262
応用編 http://www.jagat.or.jp/archives/8004