本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

進化を続けるJDF対応製品(PAGE2006 MIS/JDF ZONEでは)

印刷CIMの姿とはデジタルネットワーク上で異なる種類の生産システムやMISが連携され、ミスロスが最少で勘に頼らない生産計画や予測と可能で、さらに生産の自動化が進んでいる工程ということになります。即断即決できる経営管理システム(MIS)で管理される、無駄を排したスリムな生産工程を備えた工場ということであり、DTPやCTP工程の自動処理、生産機器の自動運転、インターネット経由のリモート受注からの生産一貫化なども実現できるのです。生産システムとMISを連携することで、生産管理部門だけでなく営業・顧客・協力会社との間でも受注から納品までの工程情報を縦横に共有化して、顧客満足を向上させることも可能です。ここで印刷の生産管理項目の共通フォーマットであるJDF(電子伝票書式)が重要な役割を果たします。既存設備やシステムを前提にした、それぞれのステップアップへの入り口も見えてきました。進化を続けるJDF対応製品の内容を効果を体験して下さい。
【MIS/JDF ZONE 協賛ベンダーの展示・プレゼン概要】
   (PAGE2006展示会場内のこのバナーが協賛各社の目印→→→→→
  (解説)印刷CIM へのアプローチ
利益を確保するための標準化/MIS 再構築の4ステップ/CIM 実証が容易なPOD/生産計画シミュレーションと即時の実績把握/印刷CIMの効果/次世代の印刷業と印刷業務のEDI化/自社が目指すべき姿を明確に描く

JDF でデジタルプリント
【展示C-2】イー・エフ・アイ(株)
デジタルプリントにおいてJDF を活用するソフトであるJDFConnector と、印刷ワークフロー自動化の第一歩となり得るWeb 入稿システム、Digital StoreFront 日本語版を初公開する。
○JDF Connector(無償)
Fiery プリントコントローラ+プリンタを用意すれば、簡単にJDF ファイルによる印刷指示の結果をプリントアウトが可能である。Acrobat 7 ProfessionalからPDF ファイルを開くことなくJDFをJDF Connector に送信すると、そのJDF に定義されている内容通りにFiery がデータをプリンタに送る。
○Digital StoreFront 日本語版
PDF、PostScriptなど、印刷用ファイルをWeb を通じて入稿する仕組みで、客は印刷結果を入稿時に確認でき、その後細かい印刷指示を入力し、見積りを受け、配送先の指定を行うと注文の完了となる。自動化に向けて第一歩を踏み出すことができる。

紙器/ 商業印刷向けMIS ソフトウエアPiCSYS
【展示C-3】エスコグラフィックス(株)/ 日本製図器工業(株)
日本製図器工業株式会社は、印刷紙器及び商業印刷向けに特化したJDFに対応した「PiCSYS」はMIS ソフトとして、案件の詳細情報 、見積情報、設計・デザイン・木型・刷版情報 、工程管理情報等からのJDFデータ出力および各種データの収集を可能にした。
より確実な生産工数の把握や見積の作成が可能となるなど、理想的なシステムフローの構築を支援する。PAGE2006ではエスコグラフィックスをはじめとする各関連企業様との連携ワークフローを紹介。

PDF ワークフローマネジメントシステムPrinergyを中核としたコダックのJDF ワークフローソリューション
【展示C-6】クレオジャパン(株)/ コダックポリクロームグラフィックス(株)
コダックはJDF やPDF-X、インターネットといった業界標準技術を活用して印刷工程の全体最適化を実現する業界横断的なプロジェクトNGP参画している。
PDF ワークフローマネジメントシステムの中核になるPrinergyと拡張モジュール製品のInSite(イデータ入稿、オンラインプルーフ、進捗確認が可能なプリプレスのWeb ポータル)、Link(MIS 接続で印刷物製造のコストや生産管理が可能に)などの製品を紹介する。Prinergy 3.0は第三世代の自動化の新機能、ルールベースオートメーションはプリプレスワークフロー全体の自動化を推進し生産サイクルを短縮する。さらにJDF 運用を拡張する多彩なワークフローソリューションが解説される。

「Neostream Pro」によるJDF 連動システム構築
【展示C-9】コニカミノルタグラフィックイメージング(株)
Neostream Proは入稿から出力までのデータ管理機能でISMSやPマークの運営に応用が利くリアルタイムな作業・進捗管理機能や色管理できるRGBワークフロー機能を併せ持っている。
「Neostream Pro V1.5」(プリプレス生産性向上支援システム)、「Webcolor Pro V2.0」(トータル色管理ソリューション)、「Imagehandler Pro」(RGB ワークフローサーバ 、いずれも新製品)を連動させることで、実現できる。Ver1.5 からJDF 運用も可能で、他のMISなどと一気通貫のシステム構築もできる。

インターネット、JAVA の技術をフル活用
【展示C-17】(株)コムテックス/Dalim Software GmbH
CIP4 開発メンバーであるDalimSoftware 社(ダリム) による、JDF ワークフローやPDF のオープンスタンダードを使用して開発した2つの製品を紹介。
○Web オンライン・ソフトプルーフィング:DALiM DiALOGUE(ダイアログ) 標準のインターネット接続で遠隔地のデザイナー、営業所/ 営業マンそしてクライアントまでもが、同一の校正確認データを同時に僅かな時間で閲覧確認できる
○JDF 対応の面付け進捗管理システム:DALiM PRiNTEMPO(プリンテンポ) ウエブベースで標準のインターネット接続でJDF ページ(出版物)の面付け状態や台割りの変更等の指示や進行を'目'で確認でき、全体の最適化などを紹介。

アグフアブースのテーマは「動き出したグラフィックエンタープライズ」
【展示C-1】日本アグフア・ゲバルト(株)
【:ApogeeX 最新版】
今春リリース予定でPDF/X やJDF対応、更に最新のコアテクノロジーを搭載している。
【工程管理システム:Delano】(日本初出荷)
商業印刷会社向けの工程管理システムでWeb ベースにより入稿〜校正〜承認までの工程を管理し前工程の自動化と客との連携で納期短縮などが可能となる。
【MIS と:ApogeeX の連携】
オリーブ社のプリントサピエンスとJDF を介した:ApogeeX の連携で、原価や作業の進捗状況を把握、各工程の作業効率改善の可能性を紹介。
【面付けソフトウェアと:ApogeeX の連携】
JDF を介した:ApogeeX と面付けソフトウェアでは三菱製紙社のFacilis 4.0 との連携を紹介。 【遠隔工場の自動化】
遠隔地の印刷工場でプリプレスとCTP 出力の自動化を実現するために、:ApogeeX でJDF を活用など、様々な視点からのデモを行なう。

30% UP 25℃ KEEP 35% CUT いま解き明かされる、成功のセオリー
世界に先駆けて新製品を発表(日本版は2006 年後半)

【展示C-4】ハイデルベルグ・ジャパン(株)
JDF はCIM を実現するための手法で、継続的な利益を上げるという企業の目的・目標に向かって整備しなければならない。そして全生産設備を統合した上で新しいワークフローによる問題解決が欠かせない。
30%の生産性向上とは、ハイデルベルグ社のプリネクト製品群が実現する生産性向上の指標で、JDF による自動連携から工程統合による全く新しいワークフローが生まれ、この数字の裏付けとなる。生産全工程を統合しMIS と1対1で連動するプリネクト・ワークフロー・インテグレーターにより工程毎にMIS から作業指示を出さなくて済み、複雑なスケジュールの仕事も対応できる。やりとりされるJDF データは全て一元管理され、複雑な工程やスケジュールに対応すべく必要な工程が必要な時に必要な情報を取り出して更新する'セントラルJDF サーバ構想'が従来のJDF ワークフローとの違いを紹介。

Unified Offset & Digital のコンセプトをご紹介
【展示B-1】富士フイルムグラフィックシステムズ(株)
「Unified Offset & Digital」コンセプトはオフセットワークフローにデジタルワークフローをインテグレートするためのソリューションで、FujiXerox FreeFlow はオフセット、デジタルのプリントシステムへWeb 経由で直接ジョブを受け付け、一緒にジョブを管理が可能になる。JDF 運用によるMIS や各生産工程との連携を行う事が可能で、既存のオフセット作業フローの変更は最小量にとどめながら、生産性、柔軟性を改良して、デジタル印刷の利用ができる。
FUJIFILM Celebrant Suite はCTP 用ワークフローRIP で、JDF やPDF/X などへの対応はもちろん、DDCP への出力、CMS機能、FM スクリーニングTAFFETA での出力などをサポートする。

i2i System から始める製本のワークフロー
【展示C-8】(株)ホリゾン東テクノ/ ホリゾン西コンサル
デジタルデータによるスキルレスな操作と高効率生産を可能にする製本機器として、紙折・丁合・製本・断裁の製本の4 工程を総合的にラインアップし、製本のワークフローi2i System の提案している。MIS、プリプレスからJDF ファイルを受けて製本機器のプリセットデータを作成、i2iSystem が起点のプリセットデータの作成と、製本機器全体のリアルタイムな稼働状況の管理が可能。PAGE2006 では製本機器をデジタルデータにより運用することをテーマにいろいろなケースを紹介する。 また非デジタル対応機、他社製の機械等も一同に管理が可能なことも確認できる。

FACILIS の導入でオープンなシステム構成を! JDF, PDF とFACILIS
【展示C-11】三菱製紙(株)
1.JDF とFACILIS
面付けファイル作成だけでなく、あらゆるJDF 対応ワークフローに面付け情報が渡せるようになった。JDF によるジョブ情報の受け取り・書き出しや、ポストプレス工程など、より広いシステムとの連携についてなど、FACILIS の今後の方向を示す。
2.PDF とFACILIS
PDF面付け課題である(1)仕上がりサイズをどう設定するか、(2)回転指示が混在したPDF 、(3)ページサイズが混在したPDF などの、全て対応できるのがFACILIS である。参考出展のACILIS Ver.4.0 (Win 版):Windows 上で動作する面付けソフト、FACILIS JDF Option-B:面付け情報をJDF1.2 の形式で各社ワークフローに渡すオプション製品などが紹介される。

JDF 対応ワークフローシステム「Trueflow 3」から拡がるプロセスオートメーションの現状・将来・導入事例
【展示C-5】メディアテクノロジージャパン/ 大日本スクリーン製造(株)
JDF 対応のTrueflow 3が国内ユーザー先でMIS とのJDF 連携をスタートして1年以上経過し、自動化、受注単位の採算性把握などの効果を実例で報告する。製版マネージャーRitecontrolは、印刷工程および加工工程へ製版情報を自動発信し、また印刷及び加工工程では、MIS から送られてくるJDFと製版データを自動的に結び付け、前準備作業の自動セットアップが可能となる。またJDF 対応のMIS が導入されていない場合でも生産工程間の最適化が図れるような将来展開も説明する。自動化の前段階として、Trueflow 3 とRGB ワークフロー製品の組み合わせによるPDF/X-3(レシピ付きRGB)運用の最新情報も紹介される。

リョービ デジタルワークフロー「RYOBI Smart Net」のご提案
【展示C-7】リョービイマジクス(株)
印刷機を中心としたデジタルワークフローシステム「RYOBI Smart Net」は、プリプレスからプレス、ポストプレスの生産ワークフローのみならず、業務ワークフローまで含めた印刷会社様の関連部署をネットワークで結び、デジタルデータを交換し、高生産性を実現するデジタルワークフローシステムである。
PAGE2006では工務部門からJDF で作業指示データを受け取り、印刷管理システムや印刷機上で作業確認、印刷準備から印刷までを行なう。

【MIS/JDF ZONE 協賛ベンダーの展示・プレゼン概要】

ITソリューションマップ
【展示Cホール JDFステーションII】社団法人 日本印刷産業連合会
印刷産業各社の業務効率化を目的とした『高効率印刷物生産システムに関する調査研究』を実施し、成果の一つとしてITソリューションマップを作成した。
はじめに、印刷産業が抱えている課題の抽出と業界全体で取り組むべき提言が行なわれ、次に高効率印刷物生産システム構築に向けた具体的な取組が行なわれ、最終的にITソリューションマップが作成された。

FASK
【展示Cホール JDFステーションII】株式会社 二口印刷
大阪の印刷会社が自ら取り組んで開発した「工務名人」受注管理システムはISO審査機関から高い評価を得た。FASKは工務名人を核にしたソリューション群となっている。変化の激しい時代こそ、業務業態にそってしなやかに追随してゆく管理ソフトが求められるとの考えから開発され、現在使用中であるが、永遠に未完のものとして進化中の実例を展示いただく。

2006/01/28 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会