2022年6月開講【オンライン】印刷工場長養成講座

掲載日:2021年12月28日

 

満員御礼(ご好評につき、申込み受付を締め切らせていただきました)

 

次回の詳細が決まり次第、JAGATWebサイトにて告知いたします。
先行案内をご希望される方は、下記のフォームよりお問い合わせ下さい。

 

 

「人材開発支援助成金」と「オンラインスキルアップ助成金」の

対象になる可能性があります。

 

工場の価値を高め稼ぐマネジメント力を身に着ける  

企業規模の大小にかかわらず、工場長や製造現場の管理者は、経営の重要な役割を担っている。
印刷工場で作り出す製品は、印刷ビジネスを左右することから自社の営業戦略を共有し、稼ぐ工場として価値を高めていかなければならい。ビジネス環境の変化対応の中、生産現場の管理は勿論のこと経営視点での幅広い見識と対応力が求められる。
印刷工場長養成講座では、守りだけではなく攻めの工場マネージャー育成を目指す。マネジメント、製品とサービス開発、設備投資、改善活動、財務管理の広い視野で講座を開催する。

 

 

 本講座のおすすめポイント
・工場マネジメント基礎から実践までの知識を修得する。
・経営数字の読み方を学び経営感覚をブラッシュアップする。
・経営戦略と連携した工場マネジメントを学ぶ。
・工場づくりのキーワードを学ぶ。
・オンラインでの自社や自宅で相互コミュニケーションでの受講ができる。
・1 社2 名の参加で社内体制作りに繋げる。

 

開催日程

2022年6月9日(木)開講 全6回 ※計20時間 (1回/3時間または4時間配信予定) 

※本講座は、Web会議システム「ZOOM」を使用したインターネットによる講座です。

 

カリキュラム

開催日 詳細
第1回
6/9(木)
15:00~18:00
(3時間)
●テーマ:
経営と印刷工場マネジメント
●内容:
工場マネジメントとは何か
工場の役割と価値
競争力のある工場づくり

第2回
6/15(水)
14:00~18:00
(4時間)
●テーマ:
印刷工場の改善活動
●内容:
印刷工場づくりの改善活動
標準化と品質の数値化(見える化)

第3回
6/22(水)
14:00~18:00
(4時間)
●テーマ:
印刷現場の予防保全
印刷の品質管理と品質保証
●内容:
顧客の厳しい要求品質に応える印刷機の保全
顧客安心のための印刷品質保証を考える
デジタル時代のカラーマネジメント
第4回
6/29(水)
15:00~18:00
(3時間)
●テーマ:
デジタル印刷の動向と効果的な運用
●内容:
デジタル印刷の動向と効果的な運用
デジタル印刷・加飾・加工の動向
デジタル印刷ビジネスと課題

第5回
7/6(水)
15:00~18:00
(3時間)
●テーマ:
工場の原価と利益管理
●内容:
財務諸表の読み方と原価管理の基本
工場の管理会計
原価管理の基本
原価の見える化

第6回
7/20(水)
15:00~18:00
(3時間)
●テーマ:
人材マネジメント/印刷工場の人材育成
●内容:
工場における人材確保と教育 
・印刷工場における人材管理のポイント
・人材育成のしくみづくり
・多能工化の推進とヒューマンエラーへの対応
・従業員のモチベーション管理

※カリキュラム、日程等は諸般の事情により変更となる場合がございます

 

対象

工場・各職場の管理者、リーダー、ISOの管理者、改善リーダーの方など

定員

10社(1社2名まで)  

最少催行人数

 3社6名

受講料(税込み)※1社2名まで

JAGAT会員 330,000円   一般 440,000円

パンフレットのダウンロードはこちら 

 

 

 
お申込みいただいた方へ

JAGAT通信教育印刷技術者トラブル解決
4ヵ月コース受講付き

 

 

「人材開発支援助成金」の対象になる可能性があります。

人材開発支援助成金とは?
厚生労働省が管轄している助成金制度で、労働者の職業生活設計の全期間を通じて段階的かつ体系的な職業能力開発を効果的に促進するため、事業主等が雇用する労働者に対して職務に関連した専門的な知識及び技能の習得をさせるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

厚生労働省のWebサイト:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

 

 

●関連記事

令和3年度「人材開発支援助成金」改訂のポイント

 

オンラインセミナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

 

お申込み 満員御礼

★Webからのお申込み

 
お申込フォームが開きます
必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

 

★FAXでのお申込み

FAX申込用紙PDF 
お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。

 

 *お問合せ・資料請求*

 お気軽にお問合せください。 
 公益社団法人日本印刷技術協会 CS部 セミナー担当
 TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168
 E-mail: