カラーマネジメント」タグアーカイブ

『JAGAT info』2021年5月号

JAGAT info 2021年5月号表紙

特集

page2021 開催報告

色評価用LEDガイドライン プレセミナー〜日本印刷学会協力〜 大日本印刷株式会社 技術開発センター 主席研究員/工学博士 杉山 徹 氏 一般社団法人日本印刷学会 標準化委員会 笹沼 信篤 氏 公益社団法人日本印刷技術協会 専務理事 郡司 秀明

特別企画

page2021オンラインカンファレンス

デジタル時代のローカルマーケティング〜withコロナ時代のクロスメディア〜 株式会社ライドオンエクスプレス デジタルマーケティング部 グループマネージャー 正木 伸繁 氏

連載

■印刷界OUTLOOK 出版 研究調査部 藤井 建人

■Recreating the future―印刷の現在とこれから― 第4回 デジタル化による企業変革の推進 山口 実

■専務のつぶやき 2 ジャパン・アズ・ナンバーワンの頃 専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 24 粉体トナーEPを活用していますか 星 輪太郎

■マーケティング情報 通販業界の最新動向 2020-2021 コロナ禍を追い風に成長と革新がさらに加速 研究調査部 藤井 建人

■技術トレンド グラフィックス デジタル印刷機活用のポイントはビジネスのデジタル化(DX) ~日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より〜 研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド 「ライゾマティクス_マルティプレックス」展 デジタル技術と表現と人との関係を示す 研究調査部 石島 暁子

■キーワード2021 LED(後編) 研究調査部 松永 寛和

■Education 入社2年目社員の印刷知識再確認と応用力アップを図る CS部 伊藤 禎昭

■デジタル印刷最前線 油性インクの採用で高速乾燥を実現し、新たな価値を提案する 理想科学工業株式会社

■ワールド・プリント・サテライト ZIPCONによるオンライン印刷価格指数 ほか 研究調査部 丹羽 朋子

■西部支社便り 人間はなぜ判断を誤るのか 西部支社長 大沢 昭博

■森 裕司のデジタル未来塾 110 意外と知られていない便利なアドビのツール

■エキスパート資格 DTPと印刷工程デジタル化の到達点 資格制度事務局 千葉 弘幸

■DTPエキスパートのための注目キーワード プロセスインキの濃度と色 研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門 リモート営業時代のコミュニケーション手法 影山 史枝

■ニュースラウンジ ギンザ・グラフィック・ギャラリー第382回企画展「TDC 2021」開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー・消息

■JAGAT事業のご案内 『みんなの印刷入門』のご案内/オンラインセミナー「新聞界・フリーペーパーの動向と事例2021」開催のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/入社2年目・印刷基礎の4講座開催のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/図書のご案内

2021年5月15日発行 A4判64ページ

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2020年4月号

JAGAT info 2020年4月号表紙

■特集
印刷ビジネスの動向と展望
2019-2020を取り巻く状況

■特別企画|page2020セミナー報告
日本印刷学会共催「色評価用LEDガイドライン」とカラマネ・照明の基本

カラーマネジメント概論
日本印刷学会 標準化委員会 笹沼 信篤

色評価用LEDの現状とガイドライン作成の進捗
大日本印刷株式会社主任研究員/工学博士 杉山 徹氏

■私の若手社員時代
29歳で社長を引き継ぎ、第2創業で本業と社会貢献を両立する会社へ
猛烈に働いた20代、30代の働き方を支えた弘久社のDNA
株式会社弘久社 代表取締役社長 平野 芳久氏

■デジ印奏論
<embrace the future>

■マーケティング情報
コロナショックが印刷経営に与える影響と対応の考察
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が招いた不況について

■技術トレンド/クロスメディア
規制の動きが強まるクッキー活用

■技術トレンド/グラフィックス
小ロット出版を実現するデジタル印刷

■Education
印刷工場の働き方改革と多能工化
page2020セミナー「印刷工場の生産性向上実践① 〜多能工化編〜」より

■エキスパート資格
ビジネスゴールに向かうための制作人材

■森裕司のデジタル未来塾
CCデスクトップアプリを使いこなす

■デジタル印刷最前線
印刷工程を内製化。
「デジタル印刷愛」でブックオブワンを実現したブランドオーナー
キヤノンメディカルシステムズ株式会社

■特別レポート
業務改革への足掛かりに用紙EDIに取り組む
大光印刷株式会社

■DTPエキスパートのための注目キーワード
3Dプリンターとモデリング

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
音声で操作する時代 <AIアシスタントの市場動向>
影山 史枝

第6期 工場マネージャー養成講座のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/『印刷白書2019』のご案内/巻頭言/印刷界OUTLOOK/図書のご案内/Keyword2020/西部支社便り/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/ニュースラウンジ/JAGAT通信教育のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/印刷経営ウォッチング/消息

2020年4月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

クラウド時代のカラーマネジメント

成熟化しつつあるカラーマネジメント技術であるが、デジタルネットワークの進展により拠点間や企業間での色の保障、あるいは発注者と制作者のカラーコミュニケーションなど求められる役割が変わりつつある。最近の動向を探る。 続きを読む