新卒採用は、これからの事業を支える人材確保のために、総務・人事部門にとっては最重要事項と言えるだろう。入社後も一から教育を施し戦力となるまでには、大きなコストや時間がかかる。しかし、せっかくいい人材が採用できても、入社前に内定を辞退されるなど頭を抱えてしまうケースもある。それを防ぐためには、新入社員が入社前に抱える不安や問題を理解し、解決するための施策をとらなければならない。
「内定者」タグアーカイブ
就活ルールの廃止及び変更で新卒採用のあり方が変わる
経団連は新卒者採用の指針として「3月広報開始、6月選考開始」を現行の就活ルールとしたが、そのルールを廃止する意向を表明。新卒採用のあり方は大きく変わる可能性も出てくる。
続きを読む
1Dayインターンシップで学生とのコンタクトポイントをつくる
内定辞退、早期退職。採用が難しい時代には、企業の等身大の姿を見せる必要がある。Webページやパンフレット等の媒体での情報発信や、採用説明会、インターンシップで自社を体感してもらうことが重要である。
続きを読む
続く売り手優位の採用市場!内定者を逃さないための内定後フォロー施策~19年新卒採用~
「19年卒マイナビ大学生内定率調査(7月調査)」によると、7月末日時で79.7%の学生が内々定を受けている。2017年(18年卒)と比べても0.8ポイント高く、依然として売り手(学生)優位の市場が続いている。 続きを読む