コロナ禍で大きく揺れた2020年、印刷とデザインをめぐるトピックを振り返る。
「新型コロナ」タグアーカイブ
『JAGAT info』2020年9月号
特集|「2019年度印刷産業経営動向調査」戦略分析
不透明感濃くなる状況の負けない戦略 将来を見据えた布石を多く打つために
研究調査部 藤井 建人
特別企画
新型コロナ感染下における2020年度のJAGATイベントについて
JAGAT 専務理事 郡司 秀明
連載
■デジ印奏論
デジタル印刷はオフセット印刷の代わり?
星 輪太郎
■マーケティング情報
デジタルと紙で光明の見え始めた出版ビジネス
サプライチェーンを構成するプレイヤーの動向を手がかりに
研究調査部 藤井 建人
■技術トレンド/クロスメディア
オンラインブランドがリアル店舗で商品を販売できる「SpaceEngine」
研究調査部 中狹 亜矢
■技術トレンド/グラフィックス
3つの指標を用いた顧客製品分析
研究調査部 花房 賢
■ Education
若手社員の成長のカギとなるフォローアップ講座
CS部 伊藤 禎昭
■エキスパート資格
変化が迫られる人材育成手段
資格制度事務局 丹羽 朋子
■デザイン・トレンド
コロナ禍を乗り越えるためにデザインでできること
研究調査部 石島 暁子
■デジタル印刷最前線
本社工場を展示ホール化。製本加工からスマートファクトリーを提案する
株式会社ホリゾン
■PRのページ
SDGsに対するモトヤの取り組み
株式会社モトヤ 代表取締役社長 古門 慶造氏
■森 裕司のデジタル未来塾
共有&校正ワークフロー
■DTPエキスパートのための注目キーワード
スクリーニング、高精細印刷
研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
デジタルサイネージの進化とセンシングサイネージ
影山 史枝
■印刷界OUTLOOK
折込広告
研究調査部 松永 寛和
■Keyword2020
感性マーケティング
専務理事 郡司 秀明
■西部支社便り
テレワーク実施状況と導入の秘訣
西部支社長 大沢 昭博
■ワールドプリントサテライト
世界初の印刷ハッカソン開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■印刷経営ウォッチング
■消息
■JAGAT事業のご案内
JAGAT通信教育のご案内/『JAGAT 印刷産業経営動向調査2020』のご案内/図書のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/秋のフォローアップ総合研修の/ご案内/オンライン印刷ビジネス開発/実践講座のご案内/生産性向上支援訓練のご案内/オンライン印刷経営幹部/ゼミナールのご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/『対談・データ・事例から読み解く テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本』のご案内
2020年9月15日発行 A4判 64ページ
コロナ禍を乗り越えるためにデザインでできること
新しい生活様式のもとで生まれるニーズに応えるために、今後デザインはどんな形で力を発揮できるだろうか。
続きを読む
『JAGAT info』2020年8月号
特集|「2019年度印刷産業経営力調査」業績分析
withコロナ時代の経営モデルを考える 訪れる環境変化とその適応のために
研究調査部 藤井 建人
特別企画|ウェブ座談会
コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか
フュージョン 代表取締役会長 花井 秀勝氏
グーフ 代表取締役CEO 岡本 幸憲氏
アビームコンサルティング 顧問 本間 充氏
JAGAT 専務理事 郡司 秀明
連載
■デジ印奏論
使いこなせますかバリアブル印刷
星 輪太郎
■マーケティング情報
通販業界の最新動向2019-2020
コロナ禍で活況、物流面にイノベーションの兆し
研究調査部 藤井 建人
■技術トレンド/クロスメディア
2020年上半期のデジタル関連注目キーワード
研究調査部 中狹 亜矢
■技術トレンド/グラフィックス
リモートワークに対応する技術、製品の導入が進む
研究調査部 花房 賢
■ Education
社員の相互成長と主体的な学びの風土を考える
CS部 古谷 芸文
■エキスパート資格
情報の保持力と導線設計
資格制度事務局 丹羽 朋子
■デザイン・トレンド
デザインの本質に触れる企画展
「㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画」
研究調査部 石島 暁子
■デジタル印刷最前線
コロナ禍での設備投資に手応え
Jet Pressを新たな武器に総合力で勝負する印刷会社
株式会社井上総合印刷
■森 裕司のデジタル未来塾
CCが一斉にアップデート
■DTPエキスパートのための注目キーワード
校正・校閲、検版 研究調査部 千葉 弘幸
■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
近年の購買行動プロセス ULSSAS・PIXループ
影山 史枝
■印刷界OUTLOOK
従業者数 研究調査部 松永 寛和
■Keyword2020
AGV 専務理事 郡司 秀明
■西部支社便り
New Normalとafterコロナを考える 西部支社長 大沢 昭博
■ワールドプリントサテライト
drupa 2021を9日間に短縮して開催 ほか
研究調査部 丹羽 朋子
■JAGAT印刷総合研究会月例開催レポート
広告と通販、DMの最新動向とコロナの影響
講師:北原 利行氏・椎名 昌彦氏・三浦 千宗氏
ビジネス×マンガの最新動向
コロナ時代に活きる対面不要の広告、採用、教育戦略
講師:前田 亮氏・谷口 晋也氏・湊川 あい氏
コロナとテレワークは社会と印刷をどう変える
JAGATテレワークガイドブック発刊記念、調査結果と事例から
講師:齋藤 正秋氏・牧野 陽一氏・恒川 博好氏・小松 勢至氏
西田 宗千佳氏・郡司 秀明・藤井 建人
■JAGAT 第53回通常総会開催
■印刷経営ウォッチング
■消息
■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/オンライン印刷幹部ゼミナールのご案内/図書のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/『印刷経営動向調査2020』のご案内/オンライン印刷ビジネス開発/実践講座のご案内/JAGAT通信教育のご案内/『対談・データ・事例から読み解く テレワーク時代の印刷ビジネス読本』のご案内
2020年8月15日発行 A4判 60ページ
テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本
新型コロナウイルスの影響で、印刷業界も従来のビジネスモデルや勤務形態に変化を迫られています。本書では、これからの印刷ビジネスについて議論した座談会や、印刷会社が行うウェビナーの事例インタビュー、リモートワーク(テレワーク)の実施における各産業共通の動向と課題、印刷関連企業によるリモートワーク(テレワーク)ツールの紹介などを収録しています。
また、日本印刷技術協会(JAGAT)が2020年4月に実施した、コロナショックが印刷業界に与えた影響調査結果レポート、印刷業界におけるテレワークの実態調査結果レポート(『JAGAT info』2020年5月号・6月号にそれぞれ収録)も掲載しています。
『対談・データ・事例から読み解く
テレワーク時代の印刷ビジネスモデル読本』
2020年7月30日発売/A4判90ページ
価格:2,800円(税抜き2,545円)
目次
・afterコロナ / withコロナ時代の印刷ビジネス
・特別ウェブ座談会 コロナ禍で印刷ビジネスはどう変わるか
・リモートワーク(テレワーク)は何を変えたのか
・緊急調査 印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか
・ウェビナー活用事例紹介
・リモートワーク支援ツール
・緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応
・リモート・オンライン教育 変わるビジネスや働き方、変わる人材育成のあり方
・コラム 新型コロナ禍における関西の印刷会社動向
印刷会社のテレワーク実態調査に見る方向性
コロナ禍で取り組まれたテレワークの実態はどのようなものか。実施企業は8割超だが、従業員の参加率は2割強にとどまった。製造業のテレワークは難しくも不可避な潮流として捉え、顧客のテレワークに対応する必要もある。課題と成功要因などをレポートにまとめた。
『JAGAT info』テレワーク特集号の一般販売を決定
要望多数につき、特集「緊急調査:印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか」を掲載した『JAGAT info』2020年6月号の一般販売を6月15日より開始します。
JAGATは「印刷会社のテレワーク取り組み実態調査2020」を全国のJAGAT会員印刷会社を対象に2020年4月21日〜5月19日に実施し、82社より回答を得ました。調査結果は、回答社へフィードバックしたほか、『JAGAT info』2020年6月号に掲載しました。
『JAGAT info』はJAGAT会員向けの機関誌ですが、非会員も含む印刷業界全体に情報提供することが公益性にかなうものと考え、今回は特別に一般販売することとなりました。
『JAGAT info』2020年6月号
■特集 緊急調査:印刷会社はテレワーク時代にどう向き合うか(20ページ)
・印刷会社もテレワークに備えよう
・テレワークの取り組み実態と成功の条件
コロナ後に向けたコミュニケーション戦略のために
・テレワークに対する印刷会社の意見
・業務のデジタル化とテレワーク
・制作/デザイン部門の働き方は今後どう変わるか
・テレワークの実現に向けた新しい業務スタイルの確立
2020年6月15日発売/A4判64ページ
価格:2200円(税込み)
送料:310円(税込み1冊)
※2冊=410円、3・4冊=620円、5冊以上=820円
『JAGAT info』コロナショック特集号の一般販売を決定
要望多数につき、特集「緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応」を掲載した『JAGAT info』2020年5月号の一般販売を5月15日より開始します。
JAGATは「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」を全国のJAGAT会員印刷会社を対象に2020年4月6~16日に実施し、77社より回答を得ました。調査結果は、回答社へ速報を3度にわたってフィードバックしたほか、『JAGAT info』2020年5月号に掲載しました。
『JAGAT info』はJAGAT会員向けの機関誌ですが、非会員も含む印刷業界全体に情報提供することが公益性にかなうものと考え、今回は特別に一般販売することとなりました。
『JAGAT info』2020年5月号
■特集 緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応(16ページ)
・新しい印刷ビジネスへのステップ
・コロナショックへの経営対応を探るー当面の克服と中長期戦略の再構築に向けてー
【緊急調査:印刷会社77社の事例】「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」
■コロナショック関連記事 3ページ
2020年5月15日発売/A4判68ページ
価格:2200円(税込み)
送料:310円(税込み1冊)
※2冊=410円、3・4冊=620円、5冊以上=820円
『JAGAT info』2020年5月号
要望が多数寄せられたため、緊急対応として公益的観点から初の一般発売をしています。
お求めはこちら⇒ https://www.jagat.or.jp/archives/74971
特集 緊急調査 コロナショックが与える印刷業界への影響と対応
・新しい印刷ビジネスへのステップ
・コロナショックへの経営対応を探るー当面の克服と中長期戦略の再構築に向けてー
・【緊急調査:印刷会社77社の事例】
「印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート」
調査概要
調査名 :印刷会社へのコロナショックの影響と対応に関するアンケート
調査期間:2020年4月6日〜16日
調査対象:全国のJAGAT会員印刷会社
調査方法:FAX記入式
回答数 :77社
調査項目:
1. 自社へのコロナショックの影響
2. 売上高と受注件数:3月実績/4月見通し
3. 周辺へのコロナショックの影響
4. コロナショックに講じた対策
5. これから講じる対策・課題・見通し等
■特別企画|page2020カンファレンス報告
印刷会社が取り組むAI
■私の若手社員時代
29歳で社長を引き継ぎ、第2創業で 本業と社会貢献を両立する会社へ
猛烈に働いた20代、30代の働き方を支えた弘久社のDNA
株式会社弘久社 代表取締役社長 平野 芳久氏
■デジ印奏論
品質の見える化
■マーケティング情報 ←コロナショック関連記事
「2019年 日本の広告費」に見る最新メディア動向 コロナ前の変化とコロナ後を考えるために
■技術トレンド/クロスメディア
産業用ロボットとサービスロボット
■技術トレンド/グラフィックス
売り上げをつくる見える化
■Education
新入社員を研修難民にしない!
■エキスパート資格
自社の強みを生かして実践する企画提案
■森裕司のデジタル未来塾
iPad版Photoshopを使ってみよう
■デジタル印刷最前線
現代のサービスビューロー ダイレクトなお客さん対応で、デジタル/アナログ印刷機を使いこなし、 印刷「屋」を追求する
株式会社千葉印刷
■DTPエキスパートのための注目キーワード
InDesignと正規表現
■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
問合せ対応の自動化 チャットボット
影山 史枝
■印刷経営ウォッチング ←コロナショック関連記事
JAGAT 会員企業の動向を紹介。
・月次印刷業界動向(2019年3月-2020年3月)
・印刷会社経営者の四半期景況DIの推移(2018年3月-2020年4月)
・コロナ禍を巡る印刷会社経営者の声
『みんなの印刷入門』のご案内/JAGAT 印刷総合研究会のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword2020/西部支社便り/ワールド プリント サテライト/JAGAT 通信教育のご案内/JAGAT 印刷総合研究会/月例研究会レポート/注目セミナー ピックアップ/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/図書のご案内/消息
2020年5月15日発行 A4判 68ページ

