新規事業」タグアーカイブ

発注者の活用事例から学ぶDMの可能性~DM企画制作ワンポイントセミナー~

定員に達した為、お申込みを締め切りました。

印刷会社がDMの企画・制作をする上で、発注する企業とそのDMを受け取るユーザーの想いを理解し反映することが重要です。
今年の全日本DM大賞2022の受賞作品を解説しながら、発注者、ユーザー視点を捉えた企画制作の勘所について紹介します。

 

こんな方におすすめです

・DM事業の強化あるいは新規立ち上げたい印刷会社
・DMの企画、デザインの社員スキルを底上げしたい、デザイン、制作会社

 

概 要

日 程  6月8日(水)16:00~17:00
開催形式 オンラインセミナー
受講料 JAGAT会員 無料 /一般 5,000円(税込)

 

講 師

吉川 景博(よしかわ かげひろ)
フュージョン(株)  エグゼクティブマーケティングディレクター

 

■米国DMA公認ダイレクトマーケティングプロフェッショナル
■一般社団法人日本ダイレクトメール協会:ダイレクトマーケティング委員長
■全日本DM大賞審査員
1993年大手小売業入社。マーケティング部門にて広告全般を担当。主に顧客戦略策定、FSP開発、データ分析等、顧客データを活用したプロモーションを実践。現在は、ダイレクトマーケティングを軸とした、企業のマーケティング戦略立案、営業支援などを請け負う。全日本DM大賞多数入賞。

 

最少催行人数

6名

 

受講条件

DMに関する調査アンケートに回答

※お申込み受領後にアンケートのご案内をいたします。

 

お申込み

Webからのお申込み


必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

 

FAXでのお申込み 

annai-2
お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168までFAXにてお送りください。

 

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

オンラインセミナーお申込み後の流れについてのご案内

 

【内容に関して問い合わせ先】
内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
CS部 セミナー担当 電話:03-3384-3411

【お支払いに関して】
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

食品業界への新たな挑戦 〜ウェブサイト構築を通じた印刷会社による業界支援〜

今後のビジネス展開を見据え、新たな収益モデルの構築が求められているが、新規事業の立ち上げの際には、企業の事業特性や強みを今一度、検証することで活路が見いだせる。ここでは具体的な事例としてJAGATの「印刷ビジネス開発実践講座」に参加した企業による、その後の新規事業の取組状況についてレポートする。
続きを読む

印刷会社の実践から学ぶ、新ビジネス開発のセオリー ~事業再構築補助金にも活用できるビジネス分析手法~

定員に達した為、お申込みを締め切りました。

ウイズ&ポストコロナを見据え印刷会社も新たな収益の柱を築く必要があり、新事業の開発が経営戦略において重要な位置づけとなります。
本講座は、 10年間印刷会社を支援した経験から、印刷会社の事業開発に必要な分析手法や組織体制について解説し、また、新事業の投資資金の一部を賄える、今話題の事業再構築補助金について制度概要と計画書策定のポイントを紹介します。

 

こんな方におすすめです

● 新規事業を考えているがあと一歩が踏み出せない
●「事業再構築補助金」を活用して新サービスの開発を検討している
● 新商品、新規事業立ち上げにあたって、進め方に困っている

 

概要

日 程 7 月 9 日(金)14:00~15:30
開催形式 オンラインセミナー
受講料 無料
講 師 河島 弘司(バリューマシーンインターナショナル 代表取締役社長)
塚本 直樹(JAGAT CS部部長/中小企業診断士)

 

講座内容

・事業再構築補助金の概要と新事業計画策定のポイント
・印刷会社の新規事業の事例
・新サービス開発手法と実行プロセス

 

定員  

定員に達した為、お申込みを締め切りました。

80名(人数に達しましたらお申込みを終了させていただきます。)

 

お申し込み

 

■Webからのお申込み
Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、お申込みください。

■FAXでのお申込み 
annai-2

お申込書をプリントアウトし必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3168
までFAXにてお送りください。

 

関連記事

新サービス開発と事業再構築補助金の概要

事業再構築の成功を高める組織マネジメントと人材

 

関連講座

オンライン印刷ビジネス開発実践講座2021

 

●研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

研究会・セミナーのZoomウェビナー参加方法のご案内

●セミナーお申し込み後の流れについて

セミナーお申込み後の流れについてのご案内

【内容に関して問い合わせ先】
 内容に関するお問い合わせはお気軽に下記までお寄せください。
 CS部 セミナー担当   電話:03-3384-3411

【お支払に関して】
 管理部(販売管理担当)  電話:03-5385-7185(直通)

 公益社団法人 日本印刷技術協会

「印刷ビジネス開発実践講座2020」オンライン開催報告

昨今、新商品の開発や既存サービスの見直しを行い、売上げを確保しようとする企業が増えている。しかし、通常業務に加え、新商品・サービス開発を進めていくことは容易ではない。JAGATではそのサポートのために、実際の案件に基づきビジネス開発を構築する「印刷ビジネス開発実践講座」を実施している。 
続きを読む