DTPエキスパート認証試験」タグアーカイブ

『JAGAT info』2024年11月号

JAGAT info 2024年11月号表紙

特集

人材力強化に向けてのDTPエキスパート認証試験

―全国各地の身近な会場で取り組めるCBT方式―
公益社団法人日本印刷技術協会 研究・教育部 丹羽 朋子

第61期DTPエキスパート認証試験 合格者インタビュー
宜保 春香 氏

特別インタビュー
『DTPエキスパート・マイスターBOOK』発刊記念 樋口泰行氏に聞く
分析力を磨いて、プロフェッショナルの意識を持とう

特別企画

ユニバーサルコミュニケーションデザイン(UCD)とは

〜わかりやすい情報は顧客満足度の向上になる〜
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 専務理事 武田 一孝 氏

連載

■印刷界OUTLOOK
印刷会社の経営資源
藤井 建人

■Recreating the future―印刷の現在とこれから―
第25回 印刷機の動力源の技術的変遷をたどる
山口 実

■キーワード2024
レギュラー、オルソ、パンクロフィルム
専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論 66
トップランナーを目指せ! 笹沼 信篤

■技術トレンド グラフィックス
階調特性はグラフィックスの肝
デジタル印刷に最適な工程管理は?
笹沼 信篤

■デザイン・トレンド
写真植字の歴史と功績
印刷博物館企画展「写真植字の百年」
石島 暁子

■マーケティング情報
需要分析:全体最適視点の事業戦略 ③付帯サービス編 プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント分析による示唆
藤井 建人

■Education
社員の心と向き合うマネジメントと印刷工場長養成講座
古谷 芸文

■ワールド・プリント・サテライト
アドビのオンラインプリント連携の動き ほか
丹羽 朋子

■デジタル印刷最前線
インクジェット高速ロール機と相性抜群のポストプレスシステム
Hunkeler AG

■専務のつぶやき 44
リモートワークのススメ
専務理事 郡司 秀明

■西部支社便り
人生のゴールを見据える
西部支社長 大沢 昭博

■森 裕司のデジタル未来塾 152
Acrobatを使いこなす

■DTPエキスパートのための注目キーワード
版面設計と文字の配置
千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード
インスタントウィンキャンペーンと印刷会社のQRコード施策
影山 史枝

■ニュースラウンジ
DNPメディア・アートと竹尾の共催で写真展「紙の光 光のしるし」を開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■ニューメンバー・消息

■JAGAT事業のご案内
『印刷白書2024』のご案内/第63期DTPエキスパート認証試験のご案内/『DTPエキスパート・マイスターBOOK』のご案内/第5期「印刷工場長養成講座」のご案内/『みんなの印刷入門』のご案内/図書のご案内/『印刷マネジメントブック2024』のご案内/「DTPエキスパート学科問題演習ドリル」のご案内/印刷総合研究会のご案内

2024年11月15日発行 A4判68ページ オールカラー

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2023年7月号

『JAGAT info』2023年7月号表紙

特集|「2022年度印刷産業経営力調査」業績分析

売上高反転が9年ぶり業績好転を主導

持続成長の経営モデルを探る
公益社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長 主幹研究員 藤井 建人

特別企画

第59期DTPエキスパート認証試験 合格者に聞く 資格取得を通じて知識を体系化し、日々の業務に生かす

株式会社日経編集制作センター 編集支援グループ キャップ 山田 倫子 氏

連載

■印刷界OUTLOOK
用紙
研究調査部 藤井 建人

■マーケティング情報
印刷会社が取り組む新産業創出の研究
―法政大学大学院での講義をもとに―
研究調査部 藤井 建人

■Recreating the future―印刷の現在とこれから―
第17回 「失敗」の経験を次に生かし、新たな創造につなげよう
山口 実

■キーワード2023
ChatGPT(その弍)
専務理事 郡司 秀明

■デジ印奏論
50 PSDハンドブック2022
星 輪太郎

■エキスパート資格
総合知識と実践が求められる印刷人材の現在
資格制度事務局 丹羽 朋子

■技術トレンド グラフィックス
業界を超えたデータ交換を志向するXJDF
研究調査部 花房 賢

■デザイン・トレンド
「GOOD DESIGN COLLECTION 1950s-2020s」展
日本のデザインの変遷をたどる展覧会
研究調査部 石島 暁子

■専務のつぶやき
28 Appleへの“税金”
専務理事 郡司 秀明

■ワールド・プリント・サテライト
価格競争から抜け出す会話型コマース ほか
研究調査部 丹羽 朋子

■デジタル印刷最前線
新たな技術を積極的に取り入れ、印刷DX:DPFを実践!
株式会社正文舎

■Education
品質管理の基本と製造現場のモチベーション
CS部 古谷 芸文

■森 裕司のデジタル未来塾
136 生成塗りつぶし

■西部支社便り
幸せの考え方、感じ方
西部支社長 大沢 昭博

■DTPエキスパートのための注目キーワード
和文書体の特徴
研究調査部 千葉 弘幸

■クロスメディアのトレンドワード
DXとデータ利活用
課題に応じたデータ収集(後編)
影山 史枝

■ニュースラウンジ
リクルートホールディングス クリエイションギャラリーG8
第25回亀倉雄策賞受賞記念 岡崎智弘 個展「STUDY」開催 ほか

■印刷経営ウォッチング

■消息

■JAGAT事業のご案内
『みんなの印刷入門』のご案内/『DTPエキスパート受験サポート/ガイド(10版)』のご案内/DTPエキスパート認証制度のご案内/『新版 DTPベーシックガイダンス』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/「新・印刷機長養成講座」のご案内/印刷総合研究会「フリーペーパーの最新動向と事例2023」のご案内/印刷総合研究会「進化する印刷オートメーション」のご案内/図書のご案内/「よくわかる印刷技術・基本コース」のご案内

2023年7月15日発行 A4判60ページ オールカラー

JAGAT info 最新号

JAGAT info バックナンバー

『JAGAT info』2020年2月号

JAGAT info 2020年2月号表紙

■特別インタビュー
マンガの力で印刷ブームを起こしたい
ウェブ連載中の『今日も下版はできません!』作者 奈良 裕己氏

■DTPエキスパート認証試験制度改定のお知らせ
DTPエキスパート認証試験 2段階制に改定 2020年3月より実施

■特別企画
JAGAT大会2019特別講演報告
「商売と経営〜売れて・喜ばれて・儲かる」
高倉町珈琲 代表取締役会長 横川 竟氏

■私の若手社員時代
独自ノウハウを見生み出し、高品質組版を実現するために奮闘した若手時代
―自分の得意分野を持つことが自信につながる―
寿印刷株式会社 代表取締役社長 井下 精二氏

■マーケティング情報
ライト出版の誕生と広がりに関する考察
商業出版と同人出版の間に生まれた新たな出版スタイル

■デジ印奏論
2020年に日本のデジタル印刷は花開くか?

■技術トレンド/クロスメディア
AIを組み合わせた「進化系AR」でコスメのオンライン販売が身近になる

■技術トレンド/グラフィックス
徹底した情報開示と教育が変革のエンジン
〜オープンブック・マネジメント

■Education
新入社員教育の重要性

■エキスパート資格
実技試験はどう変わる?

■デザイン・トレンド
印刷・加工技術を応用した新素材の提案
第10回 高機能素材Week/第29回 液晶・有機EL・センサ技術展

■森裕司のデジタル未来塾
2020のバージョンアップ

■デジタル印刷最前線
好調のハコプレビジネスを強化する新デジタル印刷機プライムファイア106を導入
共進ペイパー&パッケージのプライムファイア

■DTPエキスパートのための注目キーワード
ワークフローの情報交換

■クロスメディアエキスパート試験でも役立つ課題解決入門
小説投稿サイトの動向とデジタルファースト出版
影山 史枝

『みんなの印刷入門』のご案内/『印刷白書2019』のご案内/『印刷産業経営動向調査2019』のご案内/印刷界OUTLOOK/Keyword2020/西部支社便り/印刷業のための新入社員研修のご案内/『DTPエキスパート受験サポートガイド』のご案内/第6期工場マネージャー養成講座のご案内/印刷営業20日間集中ゼミのご案内/『クロスメディアエキスパート受験サポートガイド』のご案内/JAGAT印刷総合研究会のご案内/JAGAT通信教育のご案内/図書のご案内/印刷経営ウォッチング/ニューメンバー・消息

2020年2月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は Ji_backnumber.jpg です

『JAGAT info』2018年6月号

JAGAT info 2018年6月号 表紙

■私の若手社員時代
嫌だったはずの営業への異動が成長をもたらしたビジネス人生
―良き上司、良き先輩、良き同僚、良きお客様との出会いに恵まれた―
株式会社クイックス 代表取締役会長 服部 晋吾氏

■特集 DTPエキスパート50回記念座談会
新しい時代に必要な知識とスキルを持った人材育成を

■特別企画 page2018カンファレンス報告
マーケティングと連携するDM訴求力

■マーケティング情報
フリーペーパーの最新動向
再評価と再編、新たなビジネスモデルを巡って

■技術トレンド/クロスメディア
中国人インバウンド客をターゲットにした微博プロモーション

■技術トレンド/グラフィックス
デジタル印刷活用のポイントはICT活用と顧客メリットのアピール
〜日印産連デジタル印刷調査より

■エキスパート資格
DTP制作者としての強みを見出すには〜レイアウトデザインの現場から〜
DTPエキスパート認証委員 波多江 潤子氏に聞く

■Education
印刷品質の安定化を図る作業の標準化と数値化

■デザイン・トレンド
フォントデザインの可能性にチャレンジし続ける
砧書体制作所

■経営情報
印刷会社の「働き方改革」への取り組み
第4回 「働き方改革」で成果をめざす印刷会社(2)
小倉 絵里

■デジタル印刷最前線
Dscoopソウル速報

■メディア業界動向
新聞界の“エンゲージメント”進化発展
〜新本社、新工場建設による読者、市民との交流促進
井上 秋男

■森裕司のデジタル未来塾
出力用データについて思うこと

■DTPエキスパートのための注目キーワード
色の混合
野尻 研一

■クロスメディアエキスパート試験で役立つメディア課題解決入門
普及するサブスクリプションサービス
影山 史枝

JAGAT事業カレンダー/印刷界OUTLOOK/JUMP東北2018開催のお知らせ
西部支社便り/キーワード2018/ニュースラウンジ
エキスパート資格試験のお知らせ/印刷経営ウオッチング
ニューメンバー/消息/『印刷白書2017』のお知らせ

2018年6月15日発行 A4判

JAGAT info 最新号