JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

新入社員+2年生のための

印刷『常識・非常識』基本編

111100015

印刷に関する最低限の常識を再確認し、デジタル時代の新しい常識について共通の認識を解説する。

j0163081.gif  早いうちに身につけよう!

印刷に関する常識には時代とともに変わる常識もあれば、変わらない常識もある。変えなければならない常識をいつまでも後生大事にしていると時代の変化に取り残されてしまう。

一方、しっかり伝えていくべき印刷の常識もある。本講座では、印刷会社あるいはプロとしての常識を再確認しつつ、時代の要請としての新しい常識について共通認識を解説する。技術・営業など、ルールの有無に関係なくのこれからの印刷業界の共通認識(印刷の新・常識)を基本編として取り上げる。

本年度新入社員の仕上げ教育としてあるいは若手2年生社員のフォローアップ教育として是非ご活用ください。


講 師
吉川  昭二 (株式会社サンエー印刷 取締役)


開催日程・開催時間

2010年03月12日(金) 10:00-17:00

定員

30名(最低人員5名)

詳細

内 容

印刷の昨日・今日・明日
・ネット時代の印刷の役割
・大量複製だけが印刷?
原稿の作り方・受取り方・扱い方
・どれがオリジナルデータ?
・見える原稿・見えない原稿?
・印刷用原稿(データ)って何?
・原稿の受取り方一つで首が飛ぶ!
印刷の基本
・何が違うCMYKとRGB
・墨?黒?ブラック?
・網点って
・いい印刷物、美しい印刷って何?
印刷工場
・印刷機とプリンターは同じ?
・印刷機と紙の深い関係
・マゼンタインキは本当に赤色
印刷の値段って?                  
・コストって何?
・プライスって何?
・なぜ赤字に?
・お客さんの関心は価格だけ?
便利さだけでないネットと情報機器
・データ授受はネットが便利?
・マル秘情報を持ち歩いないか?

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分


<参加費>

(消費税込み/1名)
JAGAT会員 15,750円 / 一般 18,900円


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら (※連絡ご担当者様の登録をお願いいたします)

参加申し込み:
 JAGAT会員 こちら / 一  般 こちら
 ※ショッピングカートへ移動します

FAX申込み
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。請求書は、別途ご郵送いたします。

みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430 
社団法人日本印刷技術協会 
サービスサポートセンターTEL:03-5385-7185 

内容の問い合わせ先:教育サポートセンター TEL:03-3384-3112

 


【 新入社員+2年生のための
印刷『常識・非常識』基本編 参加申込書 】

・・・・・・・・ FAX 03-3384-3216・・・・・・・・

2010.3.12 111100015

貴社名
住 所/〒
tel:                          fax:
ご連絡担当者 氏名:

部署:

役職:

E-mail:
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職

JAGAT会員(税込) 15,750円 ×     名=           円

一    般(税込)  18,900円 ×      名=           円


参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。

振込先:みずほ銀行 中野支店(普)

No.202430 社団法人日本印刷技術協会

※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方の出席をお願い致します。


 *ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology