JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

テキスト&グラフィックス研究会 2011年度 年間スケジュール

2011年度 研究会

※今後の技術の動向などにより、テーマが変わる場合もあります。開催予定日の約2週間前に内容を確定し、FAXとWebサイトでご案内します。

日程      
  タイトル
4月14日
木
面測色システム「カラーブレイン」による印刷の色管理
5月11日 水
電子書籍時代の外字・異体字を考える
5月31日
火
電子書籍時代のマニュアル制作とDITA to EPUB
6月21日
火
EPUB 3で変わる電子書籍の表現力
6月30日
木
コンシューマ向けインクジェットプリンタによるデジタル印刷ビジネス
7月12日
火
印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題
8月2日 火
電子書籍時代のDTPワークフローを考える
8月22日 月
印刷会社の電子出版ビジネス
9月9日 金
チラシ自動組版の課題と最新動向
9月27日 火
ユーザー目線から見たデジタル印刷の成功事例
11月10日 木
小ロットを前提にした印刷ワークフロー
11月22日 火
外字・異体字問題のための字形データベース
11月28日 月
EPUB3策定の経緯と電子書籍の基盤技術
12月1日 木
360度パノラマ写真とCG新ビジネス
12月20日 火
印刷業界におけるセキュリティ対応とクラウド利用
1月26日 木
文字情報基盤とIPAmj明朝フォント
2月29日 水
page2012注目製品「Web電子出版システムとクラウドフォント・組版編集ソフトウェア」
3月6日 火
Japan Color 2011と ICCプロファイルを解説する
3月14日 水
実用段階に入りつつあるJDF連携による工程自動化

*研究会の開催時間は、14:00-16:00を原則としています。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。


■2010年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2009年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2008年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2007年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2006年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2005年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2004年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2003年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2002年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2001年度のテキスト&グラフィックス研究会

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology