JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

テキスト&グラフィックス研究会 2010年度 年間スケジュール

2010年度 研究会

※今後の技術の動向などにより、テーマが変わる場合もあります。開催予定日の約2週間前に内容を確定し、FAXとWebサイトでご案内します。

日程
曜日
タイトル
4月7日
水
異体字利用の拡張とUnicodeの課題
4月20日
火
インキセービングの効果・品質を保証する
5月20日
木
メディア制作の変遷と電子書籍・電子雑誌
5月28日
金
電子書籍フォーマットの動向とEPUB
6月11日
金
電子書籍時代のデジタル印刷
7月13日
火
日本語組版のルールをもう一度考える
7月20日
火
印刷会社から見たデジタルサイネージビジネス
8月3日
火
リフロー型電子書籍フォーマットの可能性
8月31日
火 RGB時代の色管理ツール
9月7日 火
電子書籍におけるフォントの重要性とビューアー
9月28日 火
ビジュアル指向の電子書籍ビジネス
10月19日
火
インクジェットプルーフ最新事情と応用
10月28日
木
DTP自動組版と電子カタログ、電子出版への応用
11月24日
水
XMLコンテンツ制作の課題とEPUB変換フリーウェア
11月30日
火
iPadカタログの特徴と可能性
12月17日
金
フォトブック製作ビジネスのソリューション
12月22日
水
デジタルサイネージを活かすためのコンテンツ制作
1月18日
火
世界標準のオフセット印刷認証
2月23日 水
標準時間を活用した緻密な生産管理
2月25日
金
2011年のグラフィック&クロスメディアを展望する

*研究会の開催時間は、14:00-16:00を原則としています。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。

2010年度テックセミナー

技術関連の有料セミナーです。テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、参加費が割引となります。
さまざまな角度からより深くテーマを掘り下げます。また、ディスカッションにも出来るだけ時間を割いています。

日程
曜日
タイトル
 11月15日    月 クロスメディアビジネスのヒントとは
 1月26日 水
LED-UV印刷方式の徹底検証

*テックセミナーは3~5時間程度です。
*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。

■2010年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2009年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2008年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2007年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2006年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2005年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2004年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2003年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2002年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2001年度のテキスト&グラフィックス研究会

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology