JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

効果の高いDMを生み出すデジタル印刷手法 <成長するデジタル印刷とビジネスモデルを考える>

デジタル印刷ビジネスで成功するためのもっとも重要な要素は、ビジネスモデルである。


印刷物の小ロット化への対応や、バリアブル出力を利用してレスポンス率の高いDMを提供することが求められている。しかし、単にデータを受け取り、デジタル印刷をおこなうだけでは、効果の高いDMを生み出すことはできない。

欧米ではデジタル印刷とWeb to Printシステムを構築することで、発注元とのコミュニケーションや印刷物製作の自動化を実現した例が数多く存在する。
さらに、ハイブリッド印刷によって、オフセットとデジタルの長所を兼ね備え、効率的にパーソナルDMなどを製作する方法がある。
また、データが更新されるたびに印刷物を発行するデータドリブン・プリントでは、発注元のコンテンツデータを管理し、自動処理によって継続的に印刷物製作をおこなう。

このようにデジタル印刷で成功するには、ITやWeb・ネットワーク技術を駆使した独自性のある提案、あるいは発注元にとって魅力のあるソリューションなどのビジネスモデルが必要である。

本セミナーでは、これらの課題に必要なITやWeb・ネットワーク技術、デジタル印刷に適した後加工技術、そして先進的なビジネスモデルを紹介し、成長するデジタル印刷のビジネスモデルを考察する。

開催日程・開催時間

2009年07月30日(木) 14:00-17:00

詳細

■構成と内容 [講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]
■14:00-15:50 米国におけるデジタル印刷ビジネスモデル
(社)日本印刷技術協会  参事 相馬 謙一
■16:00-17:00 デジタル印刷の後加工システム 最新情報
日本フォーム印刷工業連合会   専務理事 山口 実 氏

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

一般 1名 10,000円(税込)/JAGAT会員 1名 8,000円(税込)


<要項>

参加費振込先

参加費は下記口座にセミナー開催日の2日前までにお振り込み願います。なお,お申し込み後の取り消しはお受けできません。代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

お申込みは、この申込書 を出力して必要事項をご記入のうえ、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。

問い合わせ先

■内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会) 電話:03-3384-3113(直通)
■お申し込み及びお支払に関して
(サービスサポートセンター)電話:03-5385-7185(直通)

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology