JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

カタログ制作・製造ディレクション

111240021

<JAGATプリンティングコーディネータ養成講座内セミナー>
「プリンティングコーディネータ養成講座」内セミナーで外部参加できるものをご案内しています。

 

学習のポイント
本セミナーでは、カタログ(一部DMを含む)の企画設計から製造設計まで、一連の流れを学びます。
フルデジタルによるカタログ制作を基本にし、最近のカタログ企画の特徴や商品別カタログの特色を理解したうえで、デジタル原稿の作成、入稿、校正の基本フローからさまざまな運用パターンを考えます。
実務的ワークフローをディレクション視点から見ることを目的としています。


開催日程・開催時間

2009年11月18日(水) 100:00-17:00

対象

*製版/印刷現場、企画・営業、デザイン・設計、編集・整理、品質保証、Web担当ほかさまざまな分野の担当者 *3年程度の実務経験があり、DTPによる印刷物制作の全体像がだいたい理解できている方 *プリンティングコーディネータ(印刷全般の高い知識習得をもつ者)を目指す方

定員

15名

詳細

<主な内容>

1.カタログの役割と分類
2.カタログの企画制作全体の流れ
3.コーディネータはどこから関与していくか
4.カタログの進行管理で重要なこと
5.カタログで恐いトラブル
6.商品別カタログ概観
7.通販カタログについて
8.カタログ制作の鍵はDM
9.カタログの制作・進行管理
10.デジタルデータ入稿のチェック
11.校正方法
12.カタログ・チラシのいろいろな運用形態とシステム構成
13.DTP運用のモデルケース
14.ワークフロー演習


講 師

 
山髙 卓(やまたか たかし)  ㈱DNPメディアクリエイト 品質保証センター 品質保証部 部長

1986年大日本印刷入社。技術スタッフとして商印印刷物制作のデジタル化(DTP、DDCP、CTP)とデータベース・ネットワークを活用した制作業務効率化システムの開発、販促を担当する。その後、DNPグループの企画制作会社であるDNPメディアクリエイトに異動し、カタログ企画制作部門、デジタル撮影部門にて制作業務のIT化推進を担当。現在は、品質保証部にて品質保証された制作ワークフローの構築を目指して活動している。
第10期DTPエキスパート
第1期クロスメディアエキスパート


申込要項

<会場>

社団法人 日本印刷技術協会 セミナールーム
杉並区和田1-29-11
東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分


<参加費>

JAGAT会員 18,900円  / 一 般  37,800円


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み:
JAGAT会員は こちら  / 一 般は こちら
※ショッピングカートへ移動します



下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。

みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430 
社団法人日本印刷技術協会 
サービスサポートセンターTEL:03-5385-7185 

内容の問い合わせ先:教育サポートセンター TEL:03-3384-3112


                   【 カタログ制作・製造ディレクション 参加申込書 】

・・・・・・・・ FAX 03-3384-3216・・・・・・・・

2009.11.18 111240021

貴社名
住 所/〒
tel:                          fax:
ご連絡担当者 氏名:

部署:

役職:

参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職

JAGAT会員  18,900円 ×     名=           円

一    般  37,800円 ×     名=          円


参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。

振込先:みずほ銀行 中野支店(普)
No.202430 社団法人日本印刷技術協会

※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方の出席をお願い致します。

*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology