本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
KDDIとNECは11月2日、東京都内のauショップ2店舗においてデジタルサイネージの活用に関する共同実験を開始した。2010年1月中旬まで実施する。
共同実験は、auショップ店内に情報配信用ディスプレイ2台を設置し、それぞれの設置状況に応じた情報およびコンテンツを配信するもので、NECのデジタルサイネージサービス「PanelDirector」(パネルディレクター) を利用している。
店内ではauケータイのサービスやコンテンツの情報などを配信し、ディスプレイに搭載された視認効果測定機能により、表示されたコンテンツに対する来店客の興味度合いなどを測定する。また、ぐるなびによる地域の飲食店情報なども配信し、FeliCaリーダ/ライタおよびQRコードを併用しながら詳しい店舗情報やクーポン情報へのアクセスを誘導するなど、デジタルサイネージ+ケータイの組み合わせによる新たな付加価値の提供についても検証する。
店外設置のディスプレイでは、auケータイやKDDIのサービスに関する情報や生活に役立つ地域の情報などを配信する。
店内向けサイネージ(左)/店外向けサイネージ(右)