JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

【F2】 工程管理/生産管理を考える

FAX申込
Web申込

短納期・小ロットの進展、デジタル化による工程のブラックボックス化、そして工場が遠隔地にある2サイト運用などの理由により、工程管理の現場は修正伝票と内線電話が飛び交い作業効率がなかなか上がらない。では、工程管理/生産管理をよりスマートに行うにはどうしたらよいか、どのようにITを活用すべきか、先進ユーザーにお話を伺う。

精英堂印刷株式会社 常務取締役 井上 吉昭氏
山形県米沢市のパッケージ・ラベル印刷会社。
印刷業界では珍しく、製造業向け汎用スケジューリングシステムを導入し、計画業務の大幅な効率化を実現。
東和印刷株式会社 経営企画部取締役部長 高本 禎郎氏
大阪府の商業印刷会社。
紙の予定表を廃止し、進捗確認や最新の仕様情報の確認は、全部署とも基幹システムの端末で行っている。JDFユーザー。

開催日程・開催時間

2010年02月04日(木) 13:00-15:00

詳細

[講演者]

モデレータ:
f1 CIP4日本語ユーザーフォーラム
議長
本田 雄也氏
(ハイデルベルグ・ジャパン株式会社)

プロフィール
1992年京都の中堅印刷会社に入社。DTPの立ち上げを行う。その後、CD-ROMやインターネット事業の立ち上げを経て、2000年よりJDFの研究を行う。 2005年1月ハイデルベルグ・ジャパン(株)に入社し、JDF担当として活動を始める。昨今は、全体最適に向けたワークフロー改善を中心とするコンサルティング業務に従事。

スピーカー:
f1 精英堂印刷株式会社
常務取締役 企画部長
井上 吉昭氏

プロフィール
1983年、精英堂印刷株式会社入社。10年間の営業経験の後、’93年4月から生産管理業務を担当。 ’97年からトータルなコンピュータ業務管理システムの開発を進めると同時に、ISO14001、9001に準拠したマネジメントシステムを自社開発で構築し、’01年、’03年にそれぞれ認証を取得。 ’02年取締役就任、’08年から現職。




f1 東和印刷株式会社
経営企画部 取締役部長
高本 禎郎氏

プロフィール
1996年入社。製版部門に配属、社内のDTP・CTPラインの立ち上げに携わる。 その後営業部へ転籍、2003年に管理部門へ転籍し2004年の本社移転に際し社内業務効率化へ向けて従事し現在に至る。 1999年にはMISのPrintSapiensを導入、その立ち上げを行うとともに、その後のJDFワークフロー構築を主導する。



ほか折衝中

申込要項

<会場>

サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
ワールドインポートマート5F

会場案内


<参加費>

15,750円(税込)
※当日申込価格 17,000円(税込)


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み:
こちら
※ショッピングカートへ移動します

★お得な割引はこちらから (→セミナー・コンファレンス割引について )
・3セッション割引
・2月3日券(1日フリーパス) /2月4日券(1日フリーパス) /2月5日券(1日フリーパス)
※ショッピングカートへ移動します


----------------------------------
有料セッションをお申込みいただいた方には、後ほど、参加証、展示会無料招待券、会場案内図、及び請求書を、郵送にてお送りさせていただきます。

 

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。 なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。 代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

■問い合わせ先
内容に関して
MIS/JDF担当   電話:03-3384-3116(直通)

お申し込み及びお支払に関して
サービスサポートセンター   電話:03-5385-7185(直通)

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology