JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

メディア制作の変遷と電子書籍・電子雑誌

※ Web、読書端末、スマートフォンのアプリ制作やコンテンツ流通の新たな流れの中に、出版コンテンツも取り込まれようとしている。

書籍・雑誌・新聞から販促物、そして今日のeBook・電子書籍まで、制作技術が変わると新たなビジネスが起こり、業態も変化してきた。その結果、今日使われている多様なメディアは、スタート時期がそれぞれ異なれば担い手や利益性も異なり、余命もそれぞれ異なるものが折り重なっていて、ひとつのトレンドとして捉えられないものとなっている。

メディアの変遷の中の個別の話題を採り上げているだけでは全体の動きは理解しがたいため、そういった変遷を駆動しているITの土台の変化を併せて考えなければならない。
Web、読書端末、スマートフォンのアプリ制作やコンテンツ流通の新たな流れの中に、出版コンテンツも取り込まれようとしている。

グラフィックスとITにまたがる領域の調査研究に携わり、JAGATの研究会、PAGE、エキスパート資格などの事業を通じて、プリプレス・DTP・クロスメディアの変遷を見てきた小笠原治が、過去を総括して何が言えるのか、残されたフロンティアは何なのかを話す。

開催日程・開催時間

2010年05月20日(木) 14:00-16:00

詳細

■構成と内容 [講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]

■14:00-16:00 メディア制作の変遷と電子書籍・電子雑誌

 

※出版業界の変化:「ソフトランディングはない」
※読書環境の変化:「拡張する読書体験」
※制作環境の変化:「本格的なクロスメディア制作の時代に」

 

  (社)日本印刷技術協会   常務理事 小笠原 治 

 

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

■JAGAT会員/一般 10,500円(税込)


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
JAGAT会員/一般はこちら

※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■参加費振込先
参加費は下記口座にセミナー開催日の2日前までにお振り込み願います。なお,お申込み後の取り消しはお受けできません。代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

■FAXからの参加申込み:
以下の申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。

:申込書

(テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(サービスサポートセンター) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology