JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷営業20日間ゼミ公開講座

カラーマネジメントの基礎

111510017

カラーマネジメントの基礎になる色空間や表色系、プロファイルの知識、RGBワークフローの考え方など初級編として分かりやすく解説します。

印刷業界の課題とされている色再現を、効率良く運用する手段として、カラーマネジメントがあります。これは、デジタルカメラなどの入力デバイス、モニタやプリンタなどの出力デバイス、そして最終印刷に至るまでの工程において色再現を管理するためのトータル技術です。

近年、画像データの生成はデジタルカメラが主流になり、RGBワークフローは当たり前になりました。しかし、現実には間違ったCMYKフローやRGBフローの思い込み、カラーマネジメントを信用しきってしまうことによるデータトラブルは絶えません。また、RGBデータは印刷物のみに使用されるとは限らないため、適切かつ効率の良い運用が必要とされます。

本講座では、カラーマネジメントの基礎になる色空間や表色系、プロファイルの知識をはじめ正しいRGBワークフローの考え方、印刷までの工程解説、トラブル対策、今後の展開、課題などを分かりやすく解説します。


講師
郡司 秀明
社団法人日本印刷技術協会 研究調査部長
「RGBワークフローガイド2007」主要著者


開催日程・開催時間

2010年05月19日(水) 9:00-17:00

対象

DTPオペレータ、プリプレス担当者(新人、経験の浅い)および管理者、入稿担当者、技術部門の方など

定員

5名

詳細

内容

■色空間と表色系
・CIEとは
・CIE表色系
・色空間(sRGB、AdobeRGB)

■プロファイル
・ICCプロファイル
・ICCプロファイルを運用したデバイス間の色再現
・プロファイル変換の原則と問題点

■RGBワークフロー
・デジタルカメラ入稿
・間違ったRGBワークフローの払拭
・RGBデータのマルチ活用
・今後の展開

■印刷の見直し
・印刷の安定とは
・ドットゲイン
・品質とは
・印刷を考え直す

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム 
杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分


<参加費>

(消費税込)
JAGAT会員 10,500円 / 一 般 13,650円


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら (※ご連絡担当者様の登録をお願いいたします)

参加申し込み:
JAGAT会員  こちら   /  一  般  こちら
※ショッピングカートへ移動します

FAX申込み
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
※
お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方のご参加をお願い致します。

みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430 
社団法人日本印刷技術協会 
サービスサポートセンターTEL:03-5385-7185 

内容の問い合わせ先:教育サポートセンター TEL:03-3384-3112

 


【 カラーマネジメントの基礎 参加申込書 】

・・・・・・・・ FAX 03-3384-3216・・・・・・・・

2010.5.19 111510017

貴社名
住 所/〒
tel:                              fax:
ご連絡担当者 氏名:

部署:

役職:

E-mail:
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
(消費税込)
JAGAT会員 10,500円×    名=           円

一    般  13.650円×    名=           円


参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。

振込先:みずほ銀行 中野支店(普)
No.202430 社団法人日本印刷技術協会

※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方の出席をお願い致します。              
※ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。

 

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology