JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

他社を知り自社を知る、印刷業オンラインKPIベンチマークサイトのご紹介

掲載日: 2010年07月09日

JAGATでは、会員企業を対象に実施している経営動向調査結果を各企業の属性や業績ごとに集計し、自社のベンチマークとしてご活用いただけるようなサービスを提供しています。

印刷業を取り巻く環境は大きく変化し、先を見通すことはとても難しくなっています。とはいえ、計画もなく行き当たりばったりの経営では事業の継続はおぼつかないように思います。
精度の高い経営計画を策定するには、まず自社の業績を客観的に評価することが肝要です。比較対象として、まず挙げられるのが業界平均値です。業界平均と自社とを比較することで、自社のポジションが把握できます。そして、目標設定という意味では、業績良好な企業との比較が重要となります。
JAGATでは、会員企業を対象に実施している経営動向調査結果を各企業の属性や業績ごとに集計し、自社のベンチマークとしてご活用いただけるようなサービスを提供しています。これが「印刷業オンラインKPIベンチマークサイト」です。

印刷業オンラインKPIベンチマークサイトとは

「印刷業オンラインKPIベンチマークサイト(以下、KPIサイト)」では、月次と年次の2種の経営動向調査の結果を閲覧可能です。なお「KPI」とはKey Performance Indicatorの略であり,企業経営動向の鍵を握るような重要業績指標を指します。「ベンチマーク」とは手本となるような企業の仕事の手法を研究して自社に取り込んでいく一連の活動を指します。
以下に年次KPIの結果を紹介します。各種経営指標について自社と他者を比較することができます。KPI指標は(1)損益と収益性、(2)財務と安全性、(3)人的資源と生産性の3分類から成り、全部で約50種類あります。

 

kpi_tree.gif

 

比較対象は全国平均だけでなく、さまざまなカテゴリーが用意されています。
(1)地域別(4地域)、(2)人員規模別(4規模)、(3)業種別(4業種)、(4)オフ輪保有の有無(2通り)

 

kpi_hyou.gif

 

それぞれの経営指標は、業績別の平均値と自社の数値を比較することができます。
業績は、Best/Better/Mid/Poorer/Worstの5段階評価となっています。

kpi_graph.gif

ご利用とお申込み

KPIサイトはJAGAT会員である印刷会社(プリプレス・データ加工業、製本会社等を含む)相互が有益なデータ交換を行うことを目的に運営されており、申込資格はJAGAT会員であり、かつ印刷会社(プリプレス・データ加工業、製本会社等を含む)となります。さらに利用資格としてJAGATの2種の経営動向調査に回答することが必要となります。
利用申し込みはこのページから利用申込書をダウンロードしてご記入の上、KPIサイトに示す宛先に郵送ください。
申込書の到着次第、審査を経て、到着から1ヵ月を目安にIDとパスワードを発行いたします。

体験利用について

本来は利用資格があるメンバー限定のサービスですが、期間限定でどなたでも体験利用をしていただけます。
2009年度調査結果の最新データでの閲覧が可能となっています。

サイトアドレス
http://datacenter.jagat.jp/benchmark/index.html

操作方法
上記のサイトにアクセスし、「ログイン」ボタンをクリックしてください。

kpi_login.gif

  企業IDとメンバーID、パスワードを入力してください。

kpi_id_pwd.gif

スタート画面は以下のようになります。
「自:○○」というのは自社の数値を表します。この場合は体験利用用のサンプルデータとなります。
「他:XX」というのは、業績が中位(Mid)の企業の平均値を示しています。
指標名等が表示されたグレーの枠をクリックすると詳細画面が表示されます。

kpi_treetop.gif

ご不明な点やご意見、ご感想などございましたら、 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい まで、ご連絡ください。

免責事項等

  • KPIサイトで公開している経営指標数値の活用に関連して起こるいかなる状況に関しても、JAGATはその責任を負いません。
  • 経営指標の母集団はJAGAT会員かつ経営動向調査の回答企業(2009年度の有効回答は159社)であり、全印刷業を対象としているわけではない点をご承知おきください。
(C) Japan Association of Graphic Arts Technology