本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
越 純一郎(こし・じゅんいちろう)
株式会社せおん 代表取締役社長
1978年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほコーポレート銀行)入行。ニューヨークと東京で22年間、M&A・不動産関係などのインベストメント・バンキング、産業調査、企業提携関連などに従事。2000年に興銀を退職し、現場型経営者として企業再生に当たりつつ、大手不動産会社、外銀、民事再生会社等の顧問を歴任。NPO法人国際不動産情報交流協会(IREC)理事、東洋大学大学院経営学研究科客員教授。社長塾を主宰し、経営セミナーを多数手掛けるなど、経営者の育成にも熱心。
著書に『プライベート・エクイティ』(日本経済新聞社、2000年3月、編著)、『事業再生要諦 志と経営力-日本再生の十年に向けて-」(商事法務、2003年10月)、『中小企業再生の現場と実務』(経済法令研究会、2004年7月、著・監修)、『プライベート・エクイティ-勝者の条件』(日本経済新聞出版社、2010年5月、編著)など。
モデレーター
四元正弘(よつもと・まさひろ)
株式会社電通 電通総研 ヒューマン・インサイト部長
1960年神奈川県生まれ。1984年東京大学工学部卒、サントリー入社、ワイン製造技術開発並びにプラント設計にエンジニアとして従事し、発明協会賞を受賞。1987年に電通総研入社、2003年に電通 消費者研究センターに異動、2008年7月から現職。筑波大学大学院客員准教授。主たる専門領域は消費心理・動向分析、地域ブランド開発、ワークショップファシリテーションなど。著書に『デジタルデバイド-情報格差』(エイチアンドアイ、2000年8月)、『出版ルネサンス』(長崎出版、2003年6月、共著)、『団塊マーケティング』(電通、2007年7月、監修)など。URL http://www.dentsu.co.jp/di/
スピーカー
岩本 俊幸(いわもと・としゆき)
株式会社イズ・アソシエイツ 代表取締役
株式会社インバウンドコンサルタンツ取締役会長
一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会 代表理事
一般財団法人 日本教育推進財団 理事
セールスエンジニアリングデザイン(SED)開発者
平成3年、東京都港区新橋にて広告制作会社の経営を開始。現在、クリエイターを始め20名の社内スタッフと、多くの外部スタッフを率いる。主な取引先は、
一部上場企業、人材派遣会社、メーカー、政府外郭団体から飲食店、美容室、小売店などの店舗ビジネスまで幅広く取り扱ってきている。また、寺院関連もクラ
イアントとし、広告、販促、コミュニケーション活動で成果を挙げている。地域密着型ビジネス、通販の販売促進を企画・運営・コンサルティング・セミナー・研修などさまざまな方法でサポートし、会社や店の規模、地域性、コンセプトなどにより適した方法でカスタマイズし、店長、スタッフへ顧客視点を根付かせ、モチベートする手法には定評がある。(財)ブランド・マネージャー認定協会の発起人でもあり、また自身が代表取締役を務めるイズ・アソシエイツは、プライバシーマークのロゴデザイン開発など初期のブランド構築を手がけた実績を持つ。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング、みずほ総合研究所、SMBCコンサルティング、百五経済研究所など講演実績多数。著書『確実に販売につなげる 驚きのレスポンス広告作成術』(同文舘出版)、『この1冊ですべてわかる 販促手法の基本』(日本実業出版社)をはじめ、『月刊商業界』の連載、『月刊食品商業』『月刊飲食店経営』『ストアジャーナル』『美容の経営プラン』など執筆多数。
株式会社イズ・アソシエイツ
〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル5階A
TEL.03-3433-5060 FAX.03-3433-5245
URL:http://www.is-assoc.co.jp
岩本俊幸オフィシャルサイト 「ある広告屋の告白」
http://www.koukoku-ya.jp/
ツイッター
http://twitter.com/iwatoshi
スピーカー
北田浩之(きただ・ひろゆき)
株式会社シー・レップ 代表取締役社長兼CCG代表
1962年大阪市生まれ。80年続く老舗製本会社の長男として生まれ、印刷会社・制作プロダクション勤務を経て、家業を継がずに1990年に印刷会社の株式会社ホーナンドーを創業、代表取締役に就任。独立採算制のグループ経営を目指し、1994年よりグラフィックデザイン会社、イベント会社、Web制作会社を順次設立。2007年に株式会社ホーナンドーを分社し、株式会社シー・レップを設立。企業のプロモーションを印刷メディアにこだわらず、そのニーズに応えて提案しお客様の事業拡大の支援をテーマに展開をしている。
URL http://www.c-rep.jp/
モデレーター
前田邦宏(まえだ・くにひろ)
株式会社クォンタムアイディ 代表取締役
株式会社関心空間 取締役ファウンダー
1967年兵庫県宝塚生まれ。1990年頃より公共機関や企業向けデジタルコンテンツの企画制作に従事。1994年頃よりWebサイトの企画制作に携わる傍ら、ソーシャルネットワーキングサービス「Human Web」や視覚化ツール「Small World Connection」を企画プロデュース。手話によるCG映像作品「視えるラブソング」の企画制作など“見えないつながりの可視化”を一貫したテーマに活動する。2002年10月「関心空間」にてグッドデザイン賞新領域デザイン部門入賞。2005年9月日本広告主協会WebクリエーションアウォードWeb人賞受賞。2010年R&D専業の株式会社クォンタムアイディを設立。東京大学大学院情報学環客員研究員。国立情報学研究所共同研究員。玉川大学経営学部国際経営学科非常勤講師。現在、科学技術イノベーション政策の科学や専門家による課題解決型集合知の研究を行っている。
URL http://quantum-id.blogspot.com/
スピーカー
篠﨑晃一(しのざき・こういち)
株式会社SEデザイン 代表取締役社長
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社
取締役副社長
武蔵野美術大学 非常勤講師
武蔵野美術大学卒業後、デザイン研究所、CIシステムの設計事務所等でコーポレート コミュニケーションのデザインに携わる。創業したデザイン事務所にてASCIIより販売促進企画やソフトウエアのパッケージデザインを受託。1986年のマイクロソフト日本法人立ち上げの際の統一パッケージをデザインする。その後、組織を翔泳社デザイン研究所に集約し、外資系IT関連企業を主なクライアントとしてマーケティングコミュンケーションを請負うアウトソーシングサービスを展開した。現在、株式会社SEデザイン(旧翔泳社コミュニケーションデザイン局)代表。1990年より武蔵野美術大学基礎デザイン学科にて非常勤講師としてデザイン演習「Text Information」を担当。
URL http://www.sedesign.co.jp/
スピーカー
田端信太郎(たばた・しんたろう)
コンデナスト・デジタル カントリーマネージャー
1975年10月25日石川県生まれ。1999年3月慶應義塾大学経済学部卒業。株式会社リクルートにて、フリーマガジン『R25』の立ち上げを行い、創刊後は広告責任者を務める。その後、株式会社ライブドアにて、ライブドアニュースの責任者を経て、執行役員メディア事業部長に。ポータル、ニュース、ブログなど広告を主な収入源にするメディア事業部を統括し、事業の再生をリード。
2010年からコンデナスト・デジタル カントリーマネージャーに就任し、VOGUE/GQ/WIREDなどのネットビジネスやiPad向けのデジタルマガジン事業開発を統括している。
URL http://www.vogue.co.jp/