JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

EPUB3で変わる電子書籍の表現力 EPUB3に準拠した電子書籍の設計と制作

*EPUB3の設計と制作方法、および今後の電子書籍ビジネスについて取り上げる。

電子書籍の標準化団体であるIDPFは、2011年5月23日EPUB3の仕様草案をリリースした。
EPUB3では、ベースとなるコンテンツフォーマットがHTML5、およびCSS2.1とCSS3の一部に変更された。その他、縦書き表示など国際化対応、ビデオや音声のサポート、SVGやJavascriptによるインタラクティブなコンテンツのサポート、読み上げ機能の強化など大きな改善が図られている。これらの改善によって、小説・実用書から雑誌・コミックなどのあらゆる出版物、アクセシビリティ対応を想定した電子書籍のグローバルスタンダードとして大きな一歩となるだろう。

IDPFは今回の草案に対するパブリックコメントを集め、2011年半ばにEPUB3の最終仕様を公開する予定とのことである。

縦書き、縦中横、ルビ、圏点などの日本語組版対応は、W3Cで策定作業中のCSS3に準拠することとなっている。オープンソースのブラウザエンジンであるWebkitでは、CSS3の実装が進んでおり、近いうちにSafariやGoogle ChromeなどのWebブラウザや、Apple iBooksなどの電子書籍ビューアーでも日本語組版対応が進められる見込みである。

今回は、EPUB3の設計と制作方法、および今後の電子書籍ビジネスについて取り上げる。

開催日程・開催時間

2011年06月21日(火) 15:00-17:00 (受付は14:30より)

詳細

構成と内容(講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます)
■15:00-17:00  EPUB3に準拠した電子書籍の設計と制作
commonstyle 境 祐司 氏
(1)EPUB3で可能になる表現
(2)電子書籍の設計
・
ダイナミックページネイション、構造化とメタデータ、ナビゲーション、ページデザイン
・ユーザビリティとアクセシビリティ
(3)電子書籍の制作
・制作ツール(Sigil、Dreamweaver他)、タグ付け作業、ページデザイン
・EPUB3仕様、EPUBファイル検証
(4)今後の電子書籍ビジネス
・EPUBと今後の出版、アプリ版電子書籍とEPUB、スマートデバイスと新市場

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

JAGAT会員/一般   10,500円(税込)


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
JAGAT会員/一般はこちら

※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■FAXからの参加申込み:
この申込書 をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

pdficon_large.gif
PDF版の案内
はこちらから

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします.

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(サービスサポートセンター) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology