本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
JUMP東北2011
日時:2011年8月26日 14:00-19:00
場所:宮城県印刷会館
対象:印刷業及び関連業の経営者・幹部、営業・企画・技術のリーダー
参加費:1名様2、000円(特別価格・税込み・懇親会込み)
JAGAT会員、東北6県の印刷工業組合加盟企業
ただし、激甚被災地区の企業は無料
被災された皆様に心より御見舞申し上げますとともに、犠牲となられました多くの方々に対しまして、心からご冥福をお祈り申し上げます。
東北の皆様が力強く復興し、未来へ、新しい東北の創造に向かって、「印刷と地域」がともに発展していくことを願い、JUMP東北2011を開催いたします。(日本印刷技術協会 会長 浅野 健)
2011年08月26日(金) 14:00-19:00
印刷業及び関連業の経営者・幹部、営業・企画・技術のリーダー
60名
スケジュール
14:00~14:10-- 開会の辞
今野敦之氏(株式会社ユーメディア 代表取締役/ 東北地区印刷協議会 会長)
14:10~14:30-- 挨拶
浅野 健(社団法人日本印刷技術協会 会長)
講 演
復興へ
14:30-15:00 東北観光の復興に向けて
講師:東北観光推進機構 推進本部長 齋藤幹治氏
・始めに
・観光への影響
・情報の発信
・旅行機運の醸成
・誘客・創客の支援
・最後に
齋藤幹治氏プロフィール![]() 生年月日 昭和33年12月生まれ(52歳) 経歴 昭和56年4月 東北電力㈱岩手支店岩手電子通信所 入社 平成17年7月 東北電力㈱情報通信部 課長(情報通信監理) 平成19年3月 東北電力㈱花北営業所 所長 平成22年6月 東北経済連合会 出向 東北観光推進機構 推進本部長 |
未来へ
15:10-16:10 本と印刷と観光で新しい町おこし!~ブックツーリズムで地域貢献
講師:高遠ブックフェスティバル実行委員会 北尾トロ氏
・日本に本の町を作る「本の町プロジェクト」について
・ブックツーリズムとは何か
・高遠での取り組みとブックフェスの模様
・2011年の初夏を彩った「東北ブックコンテナ」?ブックイベントに印刷業界はどう関わっていくべきか
北尾トロ氏プロフィール![]() 1958年、福岡県生まれ。ライター、「季刊レポ」編集発行人。 NPO法人「西荻コム」理事長。本に関するイベントを行う「西荻ブックマーク」スタッフ。 日本にも本の町をつくりたいという思いのもと、2008年5月より、長野県伊那市高遠町にて 「本の町プロジェクト」を始動。2009、2010年に「高遠ブックフェスティバル」を開催。 今年は9月、10月の2ヵ月間をかけ「高遠フェス・週末本の町」を開催する予定である。 |
夢へ!
16:20~17:20 阪神大震災で業態変革を決断した印刷会社の「涙と笑と夢」
講師:㈱トライス 代表取締役社長 岸徹氏
・印刷業界の現状と震災後のトライスの変遷
*印刷機を捨てる決断
*ポジショニングの決定
*経営理念、社是、経営基本方針、行動指針、業務指針。
・業態変革に向けての戦略、戦術そして葛藤
*経営指針書=仕組み (バランススコアカード)
*グループウェア=システム(ファイルメーカー)
*経営戦略会議(月1回平均・全員参加・年間カレンダー)
*営業課 週報会議(毎週末)
・社員の戸惑いと成長、経営者の諦めない覚悟
*新5S活動(整理、整頓、清掃、清潔、躾)
*人材から人財へ
・価値観の変化→何が幸福なのか?
・まとめ
岸徹氏のプロフィール![]() 1955年(昭和30年)生まれ 現在56歳 1947年(昭和22年) 先代が創業 1961年(昭和36年) 会社設立(今年50周年) 1981年(昭和56年) トライス 旧名 日新堂印刷へ入社(今年30年目) 1999年(平成11年) 代表取締役 就任(現在11年目) |
17:30~19:00-- 懇親会(軽食・飲み物)
<会場>
会 場 宮城県印刷会館
〒983-0034 仙台市宮城野区扇町3-9-12
TEL 022-284-7586
● お申込み締切日・・・2011
年8 月22 日(月)
● 内容問合せ先・・・・・日本印刷技術協会 JUMP2011事務局(TEL 03-3384-3411)
お申込方法
● 振込先・・・・・・・・・・・・・宮城県印刷工業組合
●
口座・・・・・・・・・・・・・・・七十七銀行東卸町支店 当座預金 5013968
●
お申込方法・・・・・・・・・申込欄に必要事項をご記入の上、そのままFAXにてお申込みください。
※お申込みと同時に参加費をお振り込みください。
※お申込確認後に、参加票を送らせていただきます(お申込み後の取消はお受けできません。恐縮ですが代理の方の参加等でご対処ください)。
【ご注意】お申込みFAXは、宮城県印刷工業組合「JUMP東北2011」行 FAX:022-232-9249 です。
お間違えのない様お願いいたします。
<参加費>
(税込み、懇親会込み)
1名様 2,000円(特別価格)
JAGAT 会員、東北6県の印刷組合加盟企業
・激甚被災地区の方は無料(宮城県印刷工業組合にお問合せ下さい)
<要項>
・・・・・・・・ FAX 022-232-9249 ・・・・・・・
宮城県印刷工業組合 JUMP東北2011 /2011.8.26 401010048
貴社名
|
|
住 所/〒
|
|
TEL: FAX: | |
ご参加者名 部署/役職 ご出席に☑を入れてください □講演 □懇親会 |
|
ご参加者名 部署/役職 ご出席に☑を入れてください □講演 □懇親会 |
|
参加費(消費税込)
2,000円× 名様= 円
振込先・・・・・・・・・・・・・宮城県印刷工業組合
● 口座・・・・・・・・・・・・・七十七銀行東卸町支店 当座預金 5013968 ● お申込方法・・・・・・・・申込欄に必要事項をご記入の上、そのままFAXにてお申込みください。お申込みと同時に参加費をお振り込みください。お申込確認後に、参加票をらせていただきます(お申込み後の取消はお受けできません。恐縮ですが代理の方の参加等でご対処ください)。 |