JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題 <EPUB版広報誌の制作・発行と課題>

*広報誌EPUB版制作の現状と課題、および印刷とEPUBの同時制作を可能にするハイブリッド出版について取り上げる。

電子書籍と言うと書籍・雑誌の販売を想定される方も多いが、自治体が無料配布する広報誌にとっても電子書籍化が課題となっている。

平塚市の広報誌「広報ひらつか」 は、従来から市内の全戸にポスティング配布していた。しかし、1家に1部を配布するだけで家族全員に行き渡るわけではない。また、住民以外の市内への通勤・通学者にも読んでもらいたい。以前から配信しているPDF版では、読者がPC利用者に限られてしまう、という課題があった。

平塚市では、急増するスマートフォンやタブレットPCで手軽に閲覧できる電子書籍であれば、このような課題を解決できると考えていた。そしてInDesignで制作したデータを利用して、EPUB版広報誌の制作・発行を実現したという。

今後は広報誌だけでなく、無料で配布される商品カタログやチラシ、マニュアルなどの分野でも印刷物とEPUB版の同時発行は進展していくのではないだろうか。

本研究会では、広報誌EPUB版制作の現状と課題を制作業務を担当しているローヤル企画に聞く。また、印刷とEPUB版の同時制作を可能にするハイブリッド出版システムについても取り上げる。

開催日程・開催時間

2011年07月12日(火) 14:00-16:00 (受付は13:30より)

詳細

構成と内容(講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます)
■14:00-15:00  印刷とEPUBを同時制作するハイブリッド出版
                        アンテナハウス(株) 代表取締役 小林 徳滋氏
 
■15:00-16:00 EPUB版「広報ひらつか」の制作・発行と課題
(株)ローヤル企画 ITS企画開発部 課長 今西 毅寿氏
                        ITS企画開発部 田中 孝之氏

 

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

JAGAT会員/一般   10,500円(税込)


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
JAGAT会員/一般はこちら

※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■FAXからの参加申込み:
この申込書 をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

pdficon_large.gif
PDF版の案内
はこちらから

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします.

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(サービスサポートセンター) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology