JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

イラスト特化型SNS「pixiv(ピクシブ)」のソーシャルプロモーション事例[Xover Night #3] ~ コミュニケーションを重視したプロモーションのトレンドを知る~

CM101530269

【本セミナーは開催中止になりました】

テキストや写真ではなく、イラストを中心として成り立つSNS「pixiv(ピクシブ)」は、さまざまな実イベントや企業コラボ、広告などにも取り組んでいる。今回は広告展開事例としてローソン、日本工学院の取り組みを伺う。 【クロスメディア研究会 Xover Night #3】

 

定例のクロスメディア研究会セミナーとは違う切り口で、キャンペーンの仕掛けや新サービスリリース、Webにおける戦略など、企業の販促事例・クロスメディア事例を中心にお送りするXover Night(クロスオーバー・ナイト)。2011年第3回目は、イラスト系SNSの最大手として会員数320万人、月間PV25億PVの規模を持つ「pixiv(ピクシブ)」のアカウントマネージャー 森田泰行氏をお迎えします。

pixiv(ピクシブ)のWebサイト画面
  [pixiv(ピクシブ)]Webサイト

イラストを核にしてイベント・プロモーションも展開

pixivは、日記やテキストが主体の一般的なSNSとは異なり、イラストの投稿を中心としてユーザー同士がつながっていくことが特徴です。ユーザー層は20代~30代が半分以上を占めていますが、最近では10代ユーザーも増加しています。

またSNSに投稿されたイラストを印刷・披露する展示+即売イベントや「みんなでファンタジーを書く」企画”pixivファンタジア”などユーザー間のコミュニケーションを強化する取り組みもおこなっています。

「ソーシャル」というキーワード

近年、ゲーム、広告、ECなど様々な分野でユーザーとコミュニケーションをとる手段としてソーシャルメディアが活用されるなか、ピクシブの「共通の趣味を持つユーザーが集まるプラットフォーム」としての価値にも注目が集まっています。ローソンでは、2010年に公式キャラクター「ローソンクルー あきこちゃん」のイラスト公募キャンペーンをピクシブ上で実施しました。採用されたイラストは同社Twitter、mixiなどで運用され、現在では累計約60万人のファンやフォロワーを有するキャラクターに成長しています。

・ローソンクルーの「あきこちゃん」がついに決定! ――ローソン×pixivイラストコンテスト結果発表 (ピクシブ通信 2010/6/15)
・ローソン公式ソーシャルメディアアカウント ローソンクルー♪あきこちゃん (ローソン)

そこで、今回はソーシャルメディアを活用したプロモーション手法について知るために、ピクシブのアカウントマネージャー 森田氏に、pixivの特徴や独自のコミュニケーション手法、またpixivというプラットフォームを活かした広告事例についてお話を伺います。

ソーシャルメディアを使ったプロモーション事例に関心がある方、企画に携わる方に聞いていただきたい内容です。

開催日程・開催時間

2011年10月07日(金) 18:00-19:20(受付開始:17:30より)

詳細

<講師>
ピクシブ 森田氏
ピクシブ株式会社 アカウントマネージャー
森田 泰行氏

2001年東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻入学。2003年(株)アサツーディ・ケイ入社。2009年ピクシブ(株)。 現在に至る。

【今回お話いただく内容】
・pixivとは
・pixivの特徴(コミュニケーションの手法等)
・ユーザー主導でうまれた交流方法
・pixiv特有のコミュニケーション方法を交えた広告
ローソンイラストコンテスト
日本工学院イラストコンテスト
・pixivのこれから

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
地図



<参加費>

一般/JAGAT会員:3,000円(税込)
クロスメディア研究会会員:無料


<要項>

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology