本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
※本セミナーは、JAGATと業務提携している㈱イマジカデジタルスケープで実施されます。
セミナー会場は、㈱イマジカデジタルスケープ(東京都渋谷区)です。
■概要
Adobe After Effectは、映像やアニメーションの加工を行う非常にパワフルなツールです。映画やCM、マルチメディア作品やインターネットによる配信など、プロフェッショナルな映像を制作するためになくてはならないツールです。USTREAMやYouTubeの普及、またiPhoneなどの携帯デバイスによるHD録画など、動画は今後ますます身近な存在になっていくでしょう。CS5になり、64bitをネイティブサポートしたAfter Effectsは、メモリを最大限に活用できるようになり、また、ロトブラシツールの登場でオブジェクトの分離が非常に効率よくできるようになりました。このトレーニングでAfter Effectsの機能や操作を習得し、創造性溢れる映像の世界を探究してください。
2013年01月15日(火) 10:00-17:00
1名
■受講対象者
・これからAdobe Photoshop CS5 EXTENDEDまたはCS4を使う方。
・主にCS3以降のPhotoshopの使い方をきちんと覚えたい方
■カリキュラム
・AfterEffectsを始める前に
Adobe Premireとの役割の違い
フレーム
作業の基本手順
必要システム構成
・インターフェイス
アプリケーションウインドウ
ドッキングゾーンとグループ化ゾーン
フローティングパネル
パネルの最大化
スクロールバー
パネルのサイズ変更
・ピクセル縦横比・フレーム縦横比
映像データと、再生デバイスの比率
インターレースとプログレッシブ
・AfterEffectsでの作業ワークフロー
コンポジションの作成
素材の読み込みと配置
・アニメーション
トランスフォーム
アンカーポイントツール
レイヤーの削除
キーフレームの設定
パスの編集
・レイヤーを使ったアニメーション
コンポジションとして取り込み
デュレーション
・レイヤーの操作
ソロ
トランスフォームの単独表示
レイヤーの複製
・マスク
マスクの設定と反転
親子付け
マスクのアニメーション
マスクの活用と調整
・モーションブラー
・リアルタイム再生と非リアルタイム再生 30
RAMプレビュー 30
・保存とファイルの収集
・映像制作のポイント
・サウンドを使ったアニメーション
Illustratorのパスを取り込む
アニメーションのループ再生
3Dレイヤー
アニメーションプリセット
パペットツール
サウンドの配置とフェードイン・フェードアウト
・ムービー
コンポジションサイズを変更する
ロトブラシ
レイヤーを分割
コピースタンプツール
ブラー(ガウス)
・プリコンポーズ
コンポジションをプリコンポーズする
コンポジションにトランスフォーム
・テキストレイヤー
テキストレイヤーの作成
パスに沿ったテキストのアニメート
オフセットアニメーション
ウィグリー
3Dアニメーション
・ペイント
平面レイヤー
シェイプレイヤー
・エフェクト
キーイング
グロー
調整レイヤーを利用したエフェクト
ディストーション
モーションブラーの強度を変更
・レンダリング
レンダーキュー
コラップス
フレームブレンド
他
■期待される効果
Photoshopで扱う静止画を、動画に作り変えることができるようになります。
Illustratorで作成したロゴやイラストを、動画として動かすことができるようになります。
FLASHで作成したアニメーションを動画に取り込み、再生スピードの変更やブラーをかけるなど、様々な編集・加工ができるようになります。
YouTube等の動画を取り込み、簡単な字幕を消したり、サウンドデータを取り込み、フェードイン・フェードアウトをかけるなど、簡単な音と映像の加工もできるようになります。
TV、DVD、パソコンのモニターなど、デバイスによって異なるピクセルサイズや表示サイズの違いについて理解することができます。
■講師
伊藤 和博
株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニングチームディレクター講師歴15年。講座開発数100以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メー
カー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。現在
は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCSを中心としたトレーニングの企画、講師。
■受講者へのメッセージ
YouTube・USTREAM等の普及と共に、動画コンテンツやアニメーションのコンテンツは今後益々広がりを見せつつあります。iPhoneでもHD動画が簡単に録画できるようになり、ますます身近になってきましたが、かといっていざ動画の編集をしようと思ってAfter Effectsを起動すると、横並びのツールパネルや、ダークグレーのインターフェイスに、どこからどう手をつけていいかわからない方も多いと思います。このトレーニングでは、AfterEffectsの始め方から、基本操作、映像編集の基本まで、Photoshopの素材を使いながら学習するトレーニングです。キーフレームを使うため、Flashの経験がある方も操作の習得に時間がかからないかと思いますが、ぜひ、映像編集の第一歩を踏み出してください。
■テキスト
オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!
■持ち物
●受講票
●筆記用具
※データの持ち帰りはできません。
■使用アプリケーション
Adobe After Effects CS5
Adobe FLASH Professional CS5
Adobe Illustrator CS5
Adobe Photoshop CS5 EXTENDED
■使用端末
Macintosh(MacPro 2.66GHz Quad-Core Intel Xeon メモリ4GB・HDD600GB)
<会場>
㈱イマジカデジタルスケープ
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F
総合受付/登録受付/トレーニングルーム
TEL 03-5459-6200(代) FAX 03-5459-6209
(JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)
地図はこちら
<参加費>
(消費税込)
JAGAT会員 22,600円 / 一般 25,200円
<要項>
●お申込は、Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら (※連絡ご担当者様の登録をお願いいたします)
参加申し込み:*ショッピングカートへ移動します
JAGAT会員 こちら / 一 般 こちら
注)「JAGAT会員 」とは、(社)日本印刷技術協会の会員として入会手続きを経た上で、会費を納めていただいている法人のことです。JAGATのWebサイトにユーザ登録(無料)された個人または法人の「Web会員」の方の参加申し込み(参加費用等)は「一般」のお取り扱いとなりますのでご注意ください。
FAX申込み
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。
みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430
社)日本印刷技術協会 管理部
TEL:03-5385-7185
内容の問い合わせ先:教育コンサルティング部 TEL:03-3384-3411
2013.1.15 111900012
貴社名
|
|
住 所/〒
|
|
tel: fax: | |
ご連絡担当者 氏名:
部署: 役職: E-mail: |
|
参加者名 |
部署・役職
|
参加者名 |
部署・役職
|
参加者名 |
部署・役職
|
(消費税込) JAGAT会員 22,600円 × 名= 円 一 般 25,200円 × 名= 円 参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。 振込先:みずほ銀行 中野支店(普) No.202430 社)日本印刷技術協会 ※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は、代理の方の出席をお願い致します。 |
*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。