JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

小ロットを前提にした印刷ワークフロー

*小ロット印刷を前提にした印刷ワークフローのあり方とその効果について各社の話を聞き、今後の方向性を考えたい。

印刷を取り巻く環境は年々厳しさを増しており、もはやジョブの大半が小ロットであることが普通となりつつある。このような環境で着実に収益をあげて行くには、ワークフロー全体を小ロット対応に切り替える必要がある。

Web to printのような人手を介さないデータ受け渡しやリモートプルーフ(オンライン校正)、また、複数ジョブの付け合せ(ギャンギング)、各種オペレーションの簡素化・自動化、オフセット印刷とデジタル印刷への切り替え・マルチ出力などの対処が必要になるだろう。

小ロット印刷を前提にした印刷ワークフローのあり方とその効果について各社の話を聞き、今後の方向性を考えたい。

開催日程・開催時間

2011年11月10日(木) 13:30-17:30 (受付は13:00より)

詳細


構成と内容(講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合
■13:30-13:40  オリエンテーション             
                      JAGAT
■13:40-14:15
富士フイルムグラフィックシステムズ(株)
技術二部 熊谷 龍生 氏
■14:15-14:50
                            (株)メディアテクノロジージャパン 
事業企画室 担当副部長 佐々浦 映展 氏
■15:00-15:35
コダック(株) ソリューション部 三浦 知津子 氏
■15:35-16:10
日本アグフア・ゲバルト(株) 
マーケティング本部 本部長 国井 忠男 氏

■16:20-16:55
ハイデルベルグ・ジャパン(株) 
プロダクトマネジメント部 マネージャー 武口 豊 氏
■16:55-17:30  パネルディスカッション

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

JAGAT会員/一般   10,500円(税込)


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
JAGAT会員/一般はこちら

※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■FAXからの参加申込み:
この申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

pdficon_large.gif
PDF版の案内
はこちらから

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします.

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(管理部(販売管理)) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology