JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

Japan Color 2011と ICCプロファイルを解説する

Japan Color 2011のICCプロファイル公開は日本の印刷業界にとって画期的な出来事であり、実質的にAdobeプロファイルに頼ってきた環境が大きく変わることが予想される。


Japan Colorも歴史を重ね、2001、2007と改善されてきた。Japan Color 2007は世界に先駆け、CTPを規準とした規格となっている。

Japan Color認証制度を運営している日本印刷産業機械工業会では日本におけるさらなる標準印刷規格普及を目指して、日本印刷学会と協力して2007を改良し、Japan Color 2011 CoatedのICCプロファイルを作成、無償でダウンロード出来るようにしたのである。

ダウンロードサイト(http://www.japancolor.jp/icc.html)

このことは日本の印刷業界にとって画期的な出来事であり、実質的にAdobeプロファイルに頼ってきた環境が大きく変わることが予想される。

Japan Color 2011 CoatedのICCプロファイル作成に関与した三人にお話しを伺い、新プロファイルを正確に理解することで、新時代に突入しようとするJapan Color運用でイニシアチブを取っていただきたい。

開催日程・開催時間

2012年03月06日(火) 14:00-16:20 (受付は13:30より)

詳細


構成と内容(講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合があります)

■14:05-15:00  JapanColor2011概説。プロファイルの作成経緯、プロファイルの特徴
日本印刷産業機械工業会 Japan Colorアドバイザー 井上裕夫氏

■15:10-15:50  Japan Color2001とJapan Color2011のgamut mappingの特徴
富士ゼロックス株式会社 研究技術開発本部
基盤技術研究所 伊東昭博氏
■15:50-16:20  実画でのプロファイルによる違い
エコーインテック株式会社 テクニカルプランナー 庄司正幸氏

申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

一般/JAGAT会員 10,500円(税込)
テキスト&グラフィックス研究会会員  無料


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
一般/JAGAT会員はこちら
 
※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■FAXからの参加申込み:
申込書
をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。


PDF版の案内
はこちらから

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします.

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(管理部(販売管理)) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology