JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

最新iPad活用マーケティングのポイントを学ぶ 【クロスメディア研究会セミナー】

CM No. 101530276

今後のクロスメディア手法を考えるうえで、どのような視座で活用しているのか実例を学ぶ。

20120326_sem_ipad_img.jpg
photo by Robert Scoble "iPad 2 Launch Photos" (Creative Commons Attribution 2.0 Generic License )

タブレット端末はAndroid3や4の相次ぐ新機種の投入もあり、その活用法が模索される。KindleもAmazon本格化がキーとなり盛り上がってくる可能性がある。
そんな中iPadは別格で、先日の新型iPad(iPad3と言われ続けた)に至っては、発表会の予測を含めて非常に話題となった。新型iPadはRetinaディスプレイにより紙での表現力に接近する。今後も様々なサービス創出が注目され続ける分野である。
クロスメディア研究会3月の定例セミナーでは、iPadを活用したサービス事例を2つご紹介する。BtoC,BtoBそれぞれの最新事例であり、自社サービスの創出、顧客への提案それぞれについて参考としていただきたい。

アイフリークは、家族で音声を録音できる紙芝居絵本「こえほん」をサービスしている。このiPadを活用したサービスについて、制作面、マーケティング面からご紹介いただく

20120326_koehon.jpg
http://www.pict-box.com/app

・アイフリークのご紹介
・iPad利用者向け電子絵本アプリ「こえほん」
・電子絵本アプリのマーケティングと将来展開


五反田電子商事は、店舗でのアンケートやサイネージ販促などに活用できるソリューション「ミライタッチ」をASPで提供している。カタログや翻訳にも活用できるこのサービスの詳細、iPad活用のビジョンについてご紹介いただく。

20120326_miraitouch.jpg
http://www.miraitouch.com/

関連記事:新型iPad発売で、タブレット利用は活性化するか?

 

開催日程・開催時間

2012年03月26日(月) 13:00-14:30(受付開始:12:30より)

詳細



20110713_taniuchi.jpg株式会社アイフリーク
取締役

谷内ススム氏

1987年3月、大阪大学工学部応用物理学科卒業
住友生命保険の情報システム部門勤務を経て、約10年間、三和総合研究所(現、三菱UFJリサーチアンドコンサルティング、大阪オフィス)、コーポレイトディレクションで、経営コンサルタントとして、事業戦略立案・実行支援、マーケティング戦略立案・実行支援を中心に、会計、人事、教育まで、中堅~大企業の幅広い経営課題の解決を支援。
その後、ベンチャー企業経営(インフォプラント、インターネット・リサーチ事業)で、経営の現場にコミットし成果を残した後、ベンチャー・キャピタルを経験。

2006年12月ツタヤオンライン(現、カルチュア・コンビニエンス・クラブ)に入社、07年4月より執行役員として、メディア事業部長、経営戦略室長などを歴任。特に、ネット広告事業の売上と利益を大きく拡大させると共に、オンラインショッピング・レンタル、モバイル・コンテンツ販売、TV向け配信事業など、グループ内インターネット事業の事業戦略検討・実行支援で成果を残した。

2010年1月、株式会社イノベーティブプラットフォームを設立。小売業のCRM(モバイル・スマートフォン活用、ポイント、フラッシュマーケティング等)、電子出版事業に注力中。

2010年12月よりビートレンド株式会社取締役(非常勤)
2011年6月より株式会社アイフリーク取締役(非常勤)
日本行動計量学会会員



20120326_harada.jpg五反田電子商事株式会社
ミライタッチ事業部 部長

原田充氏

ECベンチャーを経て、2010年2月五反田電子商事入社。iPad等のタブレット端末を活用した法人向けソリューション「ミライタッチ 」事業の立ち上げ時から責任者として従事し、過去100社以上の導入を推進。DIME、販促会議などでの取材が相次ぐ。




申込要項

<会場>

社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

一般/JAGAT会員:10,500円(税込)
クロスメディア研究会会員:無料


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み(ショッピングカートへ移動します。)

[有料] 一般/JAGAT会員はこちら
[無料] クロスメディア研究会会員はこちら

FAXからの参加お申込み

この申込書 をプリントして必要事項をご記入の上、FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(クロスメディア研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)  

pdficon_large.gif
PDF版の案内はこちら から

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

■ 問い合わせ先
内容に関して
研究調査部 クロスメディア研究会担当   電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理)   電話:03-5385-7185(直通)

 

 

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology