JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

「徹底討論!『未来を破壊する』とは何か」

※ 『未来を破壊する』では、インターネット時代の印刷ビジネス、印刷サービスを提言している。

かつて、印刷物の需要はGDPに比例すると言われており、生産効率を上げることで成長が可能だった。しかし、インターネットやWebによってテレビや新聞、雑誌などのマスメディア・マス広告は影響力が小さくなってしまった。SNSでのクチコミも無視できない。

今後の印刷ビジネスに求められているのは、むしろデジタルメディアと印刷物を組み合わせ、マーケティングに活用する手法を提供することなのだ。社内の人材活用ではなく、外部の専門家やパートナーと手を組み、スピード重視で行動することが重要なのである。

『未来を破壊する』では、現代の印刷ビジネスを冷静に分析して、今後の闘い方である印刷サービスを提言している。本研究会では、『未来を破壊する』を読み解き、徹底討論をおこなう。

  distrupture_web.jpg

開催日程・開催時間

2012年08月27日(月) 14:00-16:30(受付は13:30より)

詳細


構成と内容(講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合があります)
■14:00-14:15 『未来を破壊する』の紹介   
  錦明印刷株式会社 代表取締役社長 塚田 司郎
■14:15-14:40 『未来を破壊する』の衝撃
(日本語版監修者)  日本フォーム印刷工業連合会 専務理事 山口 実
■14:40-15:30 『未来を破壊する』を読み解く
(日本語版訳者)  ブライター・レイター 山下 潤一郎
■15:30-16:30 パネルディスカッション

申込要項

<会場>

公益社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

一般/JAGAT会員 10,500円(税込)
テキスト&グラフィックス研究会会員  無料


<要項>

■Webからの参加申込み(ショッピングカート方式):
一般/JAGAT会員はこちら
 
※
Webからの参加申込には、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

■FAXからの参加申込み:
申込書
をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。

pdficon_large.gif
PDF版の案内
はこちらから

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします.

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

問い合わせ先

●内容に関して
(テキスト&グラフィックス研究会)TEL:03-3384-3113
●お申し込み及びお支払に関して
(管理部(販売管理)) TEL:03-5385-7185

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology