JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

プリンティング・マーケティング研究会6月の定例ミーティング

折込、フリーペーパー、社内報の最新動向 ~最新調査結果、事例に見る2013年の展望と今後の可能性~

101540486

消費者意識や時代背景を背景に、メディア環境の変化が続く。折込広告、フリーペーパー、社内報業界では、今どのような変化が起きているのだろうか。

2012年の日本の総広告費は5兆8913億円(前年比103.2%)と5年振りに前年実績を上回った。震災の反動増などの影響を受けた折込は、5165億(同102.1%)と6年振りの前年増だったが、フリーペーパー・フリーマガジンは、2367億円(同92.8%)と依然として厳しい状況が続く。

折込は全国11地域のうち中部以外が全て前年比増となり、業種別では構成比の高い「流通業」や「サービス業」の伸びが全体を牽引した。2012年の市場動向、メーカーなどを中心にしたユニークな活用・最新事例を通して、多メディア時代における折込チラシの戦略や2013年の見通し、今後の可能性を考える。

フリーペーパーの広告費は前年比減だったが、発行部数2億6760万部をみると「1紙誌あたり平均」では前年比102.5%、「1社あたり平均」では103.1%となり、業界全体では増加傾向にあるようだ。市場動向や新創刊・休廃刊、今年の傾向や海外版などを俯瞰し、激変するメディア環境に直面するフリーペーパーの課題と生き残り策を探る。

震災後、再び存在感を増した社内報。電子から再度紙の社内報に移行する企業が増え、グローバル版への要望が高まるなど、紙の役割が見直されつつあるようだ。『社内報白書2013』から見える社内報市場の最新動向・事例をおさえ、社内報営業や企画立案のポイントを整理し、印刷会社が社内報に取り組む上で重要な要点を解説する。

開催日程・開催時間

2013年06月25日(火) 14:00~17:00(受付は13:30より)

主催:JAGAT プリンティング・マーケティング研究会、JAFNA 日本生活情報紙協会

詳細

14:00-15:00   「フリーペーパーの最新動向」

(1)市場規模とフリーペーパーの最新像
(2)フリーペーパーの新創刊・休廃刊
(3)海外のフリーペーパー
(4)フリーペーパーの課題と生き残り策

日本生活情報紙協会 事務局長 久保 まり子 氏

久保氏略歴:昭和29年8月青森市出身。昭和52年、お茶の水女子大学卒業、同54年サンケイリビング新聞社入社。平成4年編集部長、同6年リビング生活研究所主任研究員に。同10年日本生活情報紙協会(JAFNA)出向し、同18年事務局長、現在に至る。早稲田大学メディア文化研究所招聘研究員。


15:00-16:00 
 「新聞折込広告の市場動向と媒体価値」

(1)2012年、2013年1-4月の市場動向解説
(2)生活者への到達状況、媒体評価状況解説
(3)オリジナルデータベースを活用したアプローチ方法、事例の紹介

(株)読売IS コミュニケーション・デザイン本部 マーケティング部 部長 中森 正史 氏

中森氏略歴:1993年株式会社読売インフォメーションサービス(現:株式会社読売IS)入社。営業として10年間活動後、2004年以降、エリアマーケティング研究及び関連用品の開発、新聞折込広告統計関連業務に携わる。2012年より現職。


16:00-17:00 
 「社内報市場の最新動向と印刷会社の今後の在り方」

(1)社内報市場の最新概況
(2)『社内誌白書』に見る社内報の最新動向
(3)社内報の機能
(4)社内報営業に必要なこと
(5)印刷会社の今後の在り方

(株)ナナ・コーポレート・コミュニケーション
月刊『総務』編集長、ナナ総合コミュニケーション研究所 主任研究員 豊田 健一 氏

豊田氏略歴:㈱リクルート、㈱魚力を経て、㈱ナナ・コーポレート・コミュニケーションに入社。「月刊総務オンライン」、社内報サポートサービス「Commu-Suppo」を立ち上げ、社内広報事業部の取締役、ナナ総合コミュニケーション研究所の所長として社内報のコンサルを担当。2012年7月1日より『月刊総務』編集長、ナナ総研の主任研究員に就任。

申込要項

<会場>

会場
公益社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

JAGAT会員・一般 15,750円


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み(ショッピングカートへ移動します。)

[有料] 一般/JAGAT会員はこちら

【FAXでのお申込み】
こちらの申込書を出力して、FAX(03-3384-3216)にて申し込みください。
プリンティング・マーケティング研究会メンバーの方は別途送付しております
メンバー用の申し込み用紙をご利用ください。

■参加費振込先
参加費は、下記口座にセミナー開催日までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

■問い合わせ先
内容に関して
プリンティング・マーケティング研究会担当   電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
管理部 販売管理  電話:03-5385-7185(直通)

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology