JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷オペレータのための技術セミナー

理論と実践!“SHOTS”で学ぶ 枚葉印刷機スキルアップ講座

111600023

印刷機の品質管理システムは進化を続けていますが、水とインキのデリケートなバランスで成り立つオフセット印刷では、様々なトラブルがつきまといます。トラブルの原因を突き止め、解決するには印刷機の構造やくせ、紙に関する知識、インキと湿し水に関する知識など幅広い専門知識が必要となります。
また、学んだ知識を実務で活かせるようになるためには経験が必要となります。特にトラブルとそれを解決した経験は、オペレータのスキルアップのための良い機会となります。
しかしながら、トラブルの体験は望んでできるものではありませんし、本来あってはならないことです。
そこで、有効な手段が業界初となる印刷シミュレーターの活用です。(航空・鉄道・自動車産業界におけるシミュレーターの考え方と同様) これにより、実際の現場で起こり得るありとあらゆるトラブルをパソコンの画面上で再現することができます。本セミナーでは、技能五輪でも採用されている“SHOTS”を使用して印刷トラブル対策を学びます。(JGAS2013では、 「“SHOTS”で学べる枚葉印刷機械のトラブル対策」としてJAGATセミナーを開催)また、印刷機の調整・メンテナンスや印刷諸材料知識、印刷の標準化と品質管理等(測色の実習)について、新講座の中で、より実践に近い内容を解説します。

開催日程・開催時間

2014年08月06日(水) 10:00-17:00

対象

オフセット印刷オペレータ

定員

30名 (最少催行人数5名)

詳細

<カリキュラム>

【前半】
「トラブルを未然に防ぐ印刷機の機構と調整・メンテナンス・材料知識」 理論編
①フィーダ調整
②デリバリ調整
③インキング機構とその調整
④ダンプニング機構とその調整、点検
⑤爪の保守、点検と調整
⑥胴仕立て・ブランケットの知識
⑦印刷用紙知識
*西部支社開催の上級管理者講座とシリーズ2回講座で実施している測色技術のレベルアップを含みます。

【後半】
「SHOTSを利用したトラブル対策と品質管理」 実践編
①SHOTSの各種演習プログラムによるトラブルの原因とその処理
②印刷の標準化と品質管理
③印刷現場の環境改善(温度・湿度)と安全管理
④生産性向上に向けての対策
*受講者にもシミュレーターを実際に操作して頂き、体験しながら実践に近づけて学びます。


20140609_001_mwc_shots_ok_sheet_.jpg◀OKシートとの比較・印刷ロット間の色調管理(濃度・色差管理自動制御)・乳化現象・乾燥不良等の要因







20140609_002_mwc_shots_standard_6color.jpg「SHOTS標準6色印刷機タイプ」シュミレーション画面▶







※講師との質疑応答の時間が十分ございます。
印刷現場での日頃の疑問やお悩みをぜひお持ちよりください。
※講義の録音・撮影はご遠慮ください

 


<講 師>

松根 琢  
(株)メディアワールドコミュニケーションズ代表取締役

ハイデルベルグジャパン(株)で20年間、印刷技術専門職として国内企業を担当。2005年に経営・技術コンサルタントとして会社設立後、国内及び海外の 印刷工場にて、全印刷機械メーカーに対応した技術と技能の実践教育を中心に、印刷品質管理、生産管理、最新設備計画等の支援を行っている。
2010年度には、コンサルタントによるパートナー企業との協力関係により約3ヶ月間ドイツ入りし、同国の印刷会社で急速に変化するPrint Media Market (VLF 他)の重要性を確認しながら実務的なノウハウを体得してきた。また、ドイツ企業(PITSID 他)の代理店として、アジア市場の印刷現場で必 要となる測定機器の輸入販売を行いながら、ヨーロッパで拡大する最新技術の動向を独自に調査分析し、業務提携先企業に経営計画と人材(財)教育に必要な情 報として提供している。また、経済産業省の公的機関他の専門家として、各都道府県別に対応した中小企業の支援活動にも従事し続けている。同時に、 JAGATの講師派遣制度による実践を含む教育支援を望まれる企業への取り組みが続けられる。
現在、JAGATプリンティングアドバイザーとしてセミナー講師を担当。
また、月刊誌JAGATinfoの海外情報コーナーでは、2009年5月号より、各国(中英独蘭印仏露)における職業教育と印刷業界の動向を隔月で紹介している。 (最新記事は、2013年3月号に掲載)
学校法人 日本プリンティングアカデミー 講師 「世界における印刷品質管理」
株式会社 グローバル人材育成センター G-jic国際ビジネスアドバイザー 「海外進出企業の支援」


 

申込要項

<会場>

公益社団法人日本印刷技術協会
杉並区和田1-29-11
地下鉄丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分

 


<参加費>

<消費税込み/1名>
JAGAT会員 19,440円 /一 般  23,760円


<要項>

※お申込は、Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら (※連絡ご担当者様の登録をお願いいたします)

参加申し込み:
 JAGAT会員 こちら / 一  般 こちら
※ショッピングカートが開きます

注)「JAGAT会員 」とは、(社)日本印刷技術協会の会員として入会手続きを経た上で、会費を納めていただいている法人のことです。JAGATのWebサイトにユーザ登録(無料)された個人または法人の「Web会員」の方の参加申し込み(参加費用等)は「一般」のお取り扱いとなりますのでご注意ください。



参加申し込み(FAX):
申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。

お振り込み・お支払についてのお問い合わせ:管理部(販売管理)TEL:03-5385-7185 

講座内容のお問い合わせ:CS部教育開発グループ セミナー担当 TEL:03-3384-3411
 


【 理論と実践!“SHOTS”で学ぶ 枚葉印刷機スキルアップ講座 参加申込書 】

・・・・・・・・ FAX 03-3384-3216・・・・・・・・

2014.8.6   111600023 

ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。

 

貴社名
住 所/〒
tel:                          fax:
ご連絡担当者 氏名:

部署:

役職:

E-mail:
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
参加者名
部署・役職
参加費(消費税込)
JAGAT会員      19,440円 ×     名=           円

一    般     23,760円 ×     名=           円


参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。

振込先:みずほ銀行 中野支店(普)

No.202430 シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ

※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は、 代理の方の出席をお願い致します。


 

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology