JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷会社のためのWebデザイン2013

No.CM101530300

10/15追記。スピーカーが追加になりました。クックパッドの池田さまにユーザーインターフェースについてお話いただきます!

印刷物においてデザインが重要であるのと同様に、Webにおいてもデザインは重要な要素である。印刷会社にとってデザイン能力は強みのひとつでもあるが、Webの場合は流行やそれを実現する技術の動きが早く、追っていくのは意外と難しい。

たとえばPCでもスマートフォンでも見やすいサイトデザインを保つレスポンシブWebデザインは、数年前から続くトレンドだ。最近ではフラットデザインと呼ばれる平面的なデザインが注目されるようになり、iOS7のアイコンにフラットデザインが採用されたことでも話題となった。またデザイン性を高める効果やアニメーションをシンプルな記述で実現するjQueryを用いたサイトが増えているのも最近の流れである。

Webサイト制作におけるデザインのトレンドや、いまどきの開発手法を理解することはWeb制作において欠かせない。そこで本セミナーでは、2013年のWebデザイントレンドを押さえると同時に、技術トレンドとしてJavascriptのライブラリであるjQuery、ユーザーインターフェースにおけるスマートフォン対応について取り上げる。

 

開催日程・開催時間

2013年11月01日(金) 14:00-16:30(受付開始:13:30より)

詳細

株式会社コプロシステム
Webデザイングループ グループリーダー

石川 洋樹氏

2013年・Webデザイントレンドを事例とともに振り返る

レスポンシブWebデザイン/フラットデザイン/パララックスデザイン/CSSフレームワークの活用などなど、昨年から今年にかけてもWebデザインに関する様々なトレンド手法が話題となりました。
本セッションでは、それらの手法がどのようなものなのか、なぜトレンドとなっているのか、事例やメリット・デメリットなども織り交ぜながら解説します。

【石川氏略歴】 大学卒業後、オンラインゲーム運営会社にWebデザイナーとして勤務。オンラインゲームポータルサイトのデザイン制作、HTMLコーディングを担当する。退社後、2007年3月より現職。現在は、Webサイトやアプリの設計、プロジェクトの進行管理などディレクター業務全般を担当。業務関連で気になったトピックなどを集めた「Tips*Blog」も運営中。

to-R 代表 / 株式会社まぼろし フロントエンドエンジニア
西畑 一馬氏

jQueryの基礎解説とデザイン事例
昨今のWebサイトではこれまでと違いJavaScriptを利用したインタラクティブな表現が求められています。そこで注目を浴びているのがjQueryです。jQueryは複雑なJavaScriptを簡単に記述することや、公開されている様々なpluginを利用して簡単にWebサイトのインタラクティブな表現を取り入れることが可能です。
本セッションではそんなjQueryでどのようなことが出来るのか、jQueryの基本的な使い方などについて解説を行います。

【西畑氏略歴】 JavaScript / Ajaxを利用したWebアプリケーション制作やCSS3 / HTML5を利用したサイト作成を業務で行い、個人でも書籍や雑誌の執筆、Webクリエイター向けの講座 / セミナーなどの活動を行っている。また、ブログ ではJavaScript/jQueryやCSSなどの情報の発信も行っている。『Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門』等の執筆多数。

クックパッド株式会社
池田 拓司氏

UIデザインの基本とスマホ・タブレット対応


【池田氏略歴】 1978年福岡県生まれ。多摩美術大学を卒業後、ニフティ株式会社、 株式会社はてなを経て2012年4月よりクックパッド株式会社。
クックパッド全体のサイト設計やデザイン、またSassを使った自社Frameworkの構築などのコーディング面にも係わる。 著書に『スマートフォンのためのUIデザイン ユーザー体験に大切なルールとパターン』(ソフトバンククリエイティブ)、『HTML5テクニカルレビュー』(リックテレコム・共著)。

申込要項

<会場>

日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)


<参加費>

一般/JAGAT会員:10,500円(税込)
クロスメディア研究会会員:無料


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み(ショッピングカートへ移動します。)

[有料] 一般/JAGAT会員はこちら
[無料] クロスメディア研究会会員はこちら

FAXからの参加お申込み

申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(クロスメディア研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

pdficon_large.gif
PDF版の案内は
こちらから
  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

 

■ 問い合わせ先
内容に関して
研究調査部 クロスメディア研究会担当   電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
管理部 電話:03-5385-7185(直通)

 

 

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology