JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

JAGAT主催 page2014フォローセミナー開催!!

お客様の購買タイミングを“自ら”創り出す『予測提案力』 ~2014年 確定未来を利用して、ビジネスチャンスをつかむ方法~

111240057

new-0.gif
「印刷サービス」は“購買タイミング”が予測しづらいという特性があります。一部の恒例化した案件は別として、急に発生した案件に対して、ついつい“受け身”の姿勢から入ってしまうケースが多いのではないでしょうか。
“納品日”から逆算した「出口」から入るのではなく、なんとか仕事が発生する「入口」から提案していく仕組みをつくりたいものです。
今回は、確定未来(既に決まっている未来)を利用して“自ら”が仕掛けて提案していく方法を紹介します。特に「消費税アップ」をはじめとして消費に大きく影響を与えるトピック、イベントが多くある2014年。
新商品開発、新提案アプローチにも大いに役立つ「予測提案力」を高めてビジネスチャンスをつかむためのヒントをご提供します。

開催日程・開催時間

2014年03月04日(火) 15:00-17:00

対象

営業・企画部門のマネージャー、実務担当者

定員

20名(最少催行人数6名)※開催1週間前で申し込みが6名に満たない場合は、中止とさせていただく場合がございます。

詳細

<講師>
河島 弘司 
kawashima.jpg株式会社バリューマシーンインターナショナル 代表取締役社長 

広告代理店にて地域ブランディング、新商品マーケティングを手掛ける。その後次世代のマーケティングを実現する戦略ツールとしてPOD技術の可能性に魅せられ、創成期からPODメーカー、ベンダー、印刷系ITベンチャーにて商材開発、マーケティング、企画営業に従事。

2003年にコンサルティングファーム、㈱バリューマシーンインターナショナルを立ち上げ、代表取締役に就任。「価値伝達マネジメント(VCM)」メソッドを開発し、印刷会社を中心としたメディア関連企業の収益拡大、営業プロセス改善を支援し、大きな成果を上げている。セミナー、講演実績は年間100件以上。2009年にはメディア業界に特化した人材育成機関 社団法人ひらめき実践塾(IPJ)を立ち上げ、現在に至る。クロスメディアソリューション研究会主宰、NLP神経言語プログラミングプラクティショナー。



申込要項

<会場>

公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分


<参加費>

(消費税込)
JAGAT会員  8,400円 / 一 般  11,550円


<要項>


参加申し込み(FAX):
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。

■FAX申込先:
公益社団法人日本印刷技術協会 教育コンサルティング部  FAX(03)3384-3168

■内容等のお問い合わせ:教育コンサルティング部 セミナー担当  TEL(03)3384-3411 


                   page2014フォローセミナー
            “自ら”創り出す『予測提案力』  参加申込書 

・・・・・・・・ FAX 03-3384-3216・・・・・・・・

2014.3.4   111240057

貴社名
住 所/〒
tel:                          fax:
ご連絡担当者 氏名:

部署:

役職:

E-mail:
参加者名
部署
参加者名
部署
参加者名
部署


●JAGAT会員  8,400円 ×     名=           円

●一     般  11,550円 ×     名=          円


参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。

振込先:みずほ銀行 中野支店(普)
No.202430 シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ


※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は、代理の方のご出席をお願い致します。

 

*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology