JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

オフセット印刷技術講座

「品質向上と印刷機械メンテナンス・印刷環境」編 <「実践!トラブル解決から予防・品質向上へ」 第1回>

111600020

トラブルの早期解決や品質向上は、日々のメンテナンスが重要な鍵となります。本講座では、忘れがちなアナログ部分と室内環境のポイントを理解し、より良い印刷品質を目指します。


<ねらい>

高い印刷品質レベルに加え、多品種小ロットや短納期への対応など、現在の印刷技術者には様々なものが要求されています。こうした中でのトラブル発生は、品質の低下や納期の延長に加え、お客様の信頼喪失につながりかねません。印刷機械や材料をそれぞれに見ているだけでは、トラブル要因の特定が難しいのが現状です。
本講座では、印刷機と印刷現場の状況、材料(インキ・用紙・湿し水)など印刷工程全体の視点から要因を探り、今あるトラブルを解決するとともに、調整やメンテナンス、材料知識を身に付けることによって、印刷品質の向上やトラブルの未然防止を目指します。

印刷機械の自動化が進むほど、トラブルの早期解決や品質向上は、日々のメンテナンスが重要な鍵となります。
また、忘れがちなアナログ部分と室内環境のポイントを理解し、より良い印刷品質を目指します。

開催日程・開催時間

2014年05月15日(木) 10:00-17:00

2014年6月19日(木) 10:00-17:00
第2回「品質向上のための印刷材料知識」編 
   ※セミナー名変更しました(変更前:「品質向上と印刷3大材料」編)

対象

オフセット印刷オペレーター

定員

30名

詳細

<内容>

①トラブル予防に向けたメンテナンスと調整
フィーダ、デリバリ、インキング、ダンプニング
各機構と調整、爪の保守、
点検 胴仕立て・ブランケット知識と調整、
爪の保守・点検、胴仕立て・ブランケットの知識
②印刷機や印刷環境に関連するトラブル事例
③主なトラブル要因
④トラブル解決
⑤品質向上と印刷の標準化・安定化のポイント(印刷機械・環境編)



<講師>
小林 啓吾 
プリンティングアドバイザー/JAGAT 専任講師

(プロフィール)
静岡市内の印刷出版社に入社。印刷課、製版課に所属し、印刷機のオペレータを担当しつつ、製版部門のレタッチを学ぶ。その後、県内の印刷会社数社にて、特色の調色やベタ印刷のノウハウ、特殊インキ、UV印刷の適正を習得。
1996年富士フイルム株式会社吉田南工場研究部に入社。テクニカルアドバイザーとして各社メーカーの枚葉機、オフ輪印刷機の印刷条件テスト、品質テストの評価に従事。
2002年富士フイルムグラフィックシステムズ株式会社入社。プリンテイングアドバイザーとして日本全国の印刷トラブル現場に赴き、印刷の品質安定化と工場内の環境を検証、改善に向けての勉強会等を担当後、定年退職。
現在、プリンテイングアドバイザーとして全国の印刷会社にて「印刷工場の環境、品質アップ勉強会」を開催し、品質安定化に協力するとともに、JAGATの専任講師として活躍中。(枚葉油性印刷の速乾性高品質印刷での元祖開発指導者)



【関連講座】

2014年6月19日(木) 10:00-17:00
第2回 「品質向上のための印刷材料知識」編
※セミナー名変更しました(変更前:「品質向上と印刷3大材料」編)
※2講座一括でのお申込みも可能です(FAX申込のみ)


申込要項

<会場>

公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分 


<参加費>

JAGAT会員
  1講座ご参加 1名 19,440円 /2講座ご参加 1名 38,880円
一 般
  1講座ご参加 1名 23,760円 /2講座ご参加 1名 47,520円


<要項>

※お申込は、Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

WEB申し込み:
JAGAT会員 こちら  一 般  こちら
※ショッピングカートへ移動します

注)「JAGAT会員 」とは、(社)日本印刷技術協会の会員として入会手続きを経た上で、会費を納めていただいている法人のことです。JAGATのWebサイトにユーザ登録(無料)された個人または法人の「Web会員」の方の参加申し込み(参加費用等)は「一般」のお取り扱いとなりますのでご注意ください。

FAX申し込み:
以下のお申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込みください。
お申し込みが確認され次第、参加証を送付いたします。
申込先/公益社団法人日本印刷技術協会 管理部
TEL:03-5385-7185/FAX:03-3384-3216


※参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。
振込先:みずほ銀行
中野支店(普)No.202430 シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は、代理の方の出席をお願い致します。

内容の問合わせは下記へご連絡ください。
公益社団法人日本印刷技術協会 教育コンサルティング部
TEL:03-3384-3411/FAX:03-3384-3168

 


 【 実践!トラブル解決から予防・品質向上へ  参加申込書 】

2014年5月15日 「品質向上と印刷機械メンテナンス・印刷環境」編
2014年6月19日 「品質向上のための印刷材料知識」編

FAX:03-3384-3216

貴社名:
住所:〒

tel: fax:
ご担当者:氏名/部署/役職



参加者名   部署/役職
参加者名   部署/役職
参加者名   部署/役職
□ 「品質向上と印刷機械メンテナンス・印刷環境」編 111600020
□ 「品質向上のための印刷材料知識」編 111600021
参加費
(税込)
JAGAT会員  19,440円×      名=          円
一 般      23,760円×      名=          円
2講座申込み
参加費
(税込)
JAGAT会員 38,880円×      名=          円
一   般   47,520円×      名=          円
*ご記入頂きました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。 
*お申込受付後の取消はお受けできませんので、代理の方の出席をお願いします。

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology