販促・集客に活かすマーケティング ~「買ってもらう」「売れる」ために、あの企業はどんなことをしているか。
スマートフォンの普及、ソーシャルメディア活用の拡大など、わたしたちを取り巻く環境は大きく様変わりした。モノやサービスを販売する企業は、消費者が変化したことを認識し、それに対応していく必要が出てきている。
プロモーションの場面では、「スマホで見てもらう」「クチコミで拡散する」ことを頭に入れて企画を組み立てることが求められるようになってきた。駅ナカやコンビニにおいて、思いつきやその日の気分で買い物する人が多いことに注目し、それに合わせたプロモーションを仕掛ける企業も出てきた。
新聞折込やDMではリーチしにくい層を誘客するため、いままでとまったく違うアプローチを行っているのが、老舗デパートの大丸松坂屋である。
取り組んだのは、オリジナルキャラクター「さくらパンダ」を軸にしたプロモーションだ。Facebook、Twitter、LINEなどのソーシャルメディアを活用、ユーザーとの関係を構築して来店促進に繋げている。
さくらパンダのPV。これは23万回以上再生されている。
山手線のトレインチャンネルや駅サイネージなどを手掛けるJR東日本企画では、通勤・通学途中や店舗を見たタイミングで消費の意思決定をする「非計画消費」の割合が高いことに着眼、マーケティングの重要な機会と捉えている。そこから中吊りやデジタルサイネージなど交通広告を絡めた効果的なプロモーション施策も多数展開している。
2社の取り組みは、ソーシャルメディアを活用した来店促進や、販売促進に関連した企画のヒントにつながる。本セミナーでは、大丸松坂屋での具体的な事例と、数多くの企画を提案しているJR東日本企画が考えるマーケティング手法について聞く。
開催日程・開催時間
2014年08月01日(金) 14:00-16:00(受付開始:13:30より)
詳細
~顧客エンゲージメントをO2Oへ活かす
株式会社大丸松坂屋百貨店 営業本部 営業企画室
販売促進部 デジタル販促担当
洞本 宗和氏(14:00-14:50)
1)紙文化の百貨店におけるデジタルマーケティングの目的・狙い
2)キャラクターを使ったエンゲージメント深耕
3)エンゲージメントが顧客を動かす:大丸松坂屋のO2O事例
4)今後のデジタルマーケティングの考え方
駅で、なぜ買ってしまうのか!
~駅消費と攻略法としての「移動者マーケティング」について
株式会社ジェイアール東日本企画 駅消費研究センター センター長
加藤 肇氏(15:00-15:50)
「なぜ、駅で買うのですか?」 この質問をすると、ほとんどの人は便利だからと答えます。でも、その答えはタテマエ。本当の消費心理はもっと別のところにあります。今回は、この駅で買ってしまう本当の心理を紹介すると同時に、攻略法としての「移動者マーケティング」について、様々な交通広告の事例も交えならが、わかりやすく紹介させていただきます。
1)近年、注目を集める駅の商業施設
2)駅消費の実態とその陰に潜む消費心理とは・・
3)攻略法としての移動者マーケティング
4)移動者を狙った広告の事例紹介
【加藤氏略歴】 大手広告会社、文具メーカーにて、マーケティングプランニング、新商品開発、新規事業開発などを歴任する。1998年からは、株式会社ジェイアール東日本企画に在籍し、営業企画、メディアプランナー等の職務を経て、現在は駅消費研究センターのセンター長を務める。駅及び駅周辺での消費に関する調査・研究をもとに、駅を起点としたマーケティングソリューションについて考察している。著書『移動者マーケティング ~移動を狙えば買うはつくれる』『発展する駅とエキシューマーの消費行動 ~駅から見えてくる消費社会の実態~』
申込要項
<会場>
日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
<参加費>
一般/JAGAT会員:10,800円(税込)
クロスメディア研究会会員:無料
<要項>
※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら
参加申し込み(ショッピングカートへ移動します。)
[有料]
一般/JAGAT会員はこちら
[無料]
クロスメディア研究会会員はこちら
FAXからの参加お申込み
申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(クロスメディア研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)
- 口座名:(社)日本印刷技術協会
- 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
■
問い合わせ先
内容に関して
研究調査部 クロスメディア研究会担当 電話:03-3384-3113(直通)
お申し込み及びお支払に関して
管理部 電話:03-5385-7185(直通)