JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

テキスト&グラフィックス研究会 2013年度 年間スケジュール

2013年度 研究会予定 

※今後の技術の動向などにより、テーマが変わる場合もあります。開催予定日の約2週間前に内容を確定し、FAXとWebサイトでご案内します。

日程   タイトル
4月23日 火
Webファーストの実現と電子カタログの有効利用
5月14日
火
動画コンテンツの活用とビジネス
5月27日
月
チャイナプリント2013報告
6月12日
火
アマゾン電子書籍が出版に与えるインパクト
6月17日
月
EPUB制作現場の実態と課題
7月23日 火
情報を視覚的に伝えるインフォグラフィックと新世代GS1データバー
7月30日 火
デジタル印刷ソリューションと最新海外事例
8月30日 金
オンデマンドカタログを可能にするPPO
9月26日 火
すぐわかる3Dプリンタと実践
10月8日 火
EPUB3製作環境の進展と課題
10月22日 火
Web to Printの実状
11月19日 火
SHOTSで行う枚葉印刷の品質管理
11月25日
火
オフセット印刷の乾燥促進を科学する
11月29日 火
デジタルメディアのビジネス展望 2014【東京開催】  特別セミナー
12月17日 火
デジタルメディアのビジネス展望 2014【大阪開催】  特別セミナー
12月10日 火
デジタル出版時代のドキュメント管理ソリューション
12月13日
金
クロスメディア人材教育の考え方と実践
3月19日 水 page2014にみる技術の視点、ビジネスのヒント
3月24日 月 CES2014に見る最新デジカメ動向と4K、動画、360°パノラマ
3月27日 木 デジタル印刷の成功モデルを探る
<デジタル印刷レポート2014から豊富な成功事例を解説>
3月28日 金 page2014のトレンドとデジタル印刷ソリューション (大阪開催)
<page2014とデジタル印刷レポートから豊富な成功事例を解説>

*予定された日程、テーマ、内容などは変更する場合がございます。

■2012年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2011年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2010年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2009年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2008年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2007年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2006年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2005年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2004年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2003年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2002年度のテキスト&グラフィックス研究会

■2001年度のテキスト&グラフィックス研究会

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology