本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

【演習】クロスメディアのソリューション提案

●第3期クロスメディアエキスパート認証試験(3/18)直前セミナーU●

開催日時 2007年2月24日(土)
10:00〜17:20(受付は9:30より)
趣旨 これからのクロスメディアビジネスにおいては、まず顧客の課題を理解し、自社の強みを発揮できる、論理的で相手の気を強く引くソリューション提案が欠かせません。

午前の部では、クライアントの課題を想定したケーススタディから、課題を読み取り、それを整理し、提案をまとめていくかを、参加者個々が考えていきます。

午後の部では、グループに分かれて提案書作成の演習を行います。違う会社の人たちと一緒に考え、学び、新たな発見をすることにより、今まで自分が作成してきた提案書から一歩進んだ、顧客のニーズに応えるような提案書作成技術の習得を目指します。

クロスメディアエキスパート認証試験を目指す方には論述試験対策としてお勧めの講座です。

クロスメディアの知識と提案方法(2007/2/3開催)とあわせて受講することをお勧めします

構成と内容 午前(10:00-12:00)
●オリエンテーション/提案書テンプレートの使い方
提案書作成までの流れ、課題への取り組み方のガイダンス。
提案書のテンプレートを配布し、使い方を説明。
●実 習
出された問題に対し、課題・要件抽出、解決案を個別に模索。
その後、各人の進捗状況等や経験などを元にグループに分かれていただきます。
※実習中は講師が巡回しバックアップします。

12:00-13:00
昼食

午後(13:00-17:20)
●グループワーク:提案書の作成演習
午前中に模索した内容を持ち寄り、グループごとに相談しながら提案書を作成。

●発表と講評
グループごとに作成した提案書を発表していただきます。
それぞれの発表に対し、講師が講評をいたします。

■持ち物:筆記用具,必要な方はノートPC(*)
*当日は、クライアントに提案することを想定して、グループで提案書を作成し,代表の方が発表します。PowerPointなどのソフトを利用される方は、ノートPCをご持参ください。ノートPCを使用しない場合は、紙に提案内容を記載していただきます。

■講師陣
出版・Web・モバイル、IT関連事業の提案・立ち上げにおいて、実績豊富な講師陣が講義します。

講師:田村明史氏
富士通、アスキー、インプレスを経て、現在に至る。その他、キャラアニ 取締役、日本印刷技術協会客員研究員等、複数企業の経営や事業に携わっている。書籍出版システム開発、CD-ROMコンテンツ開発、インターネット・モバイル事業等に深く関わってきており、特に、IT関連新規事業の経営戦略立案を得意としている。ITコーディネータ、ファイナンシャルプランナー。株式会社インプレスホールディングス 顧問

講師:佐々木雅志氏
日本IBM、サイベース、オブジェクトデザインなどDBMSやJava等のオブジェクト指向関連技術や各種アプリケーションパッケージの市場開発、マーケティングに携わる。また、アドビシステムズではAcrobatの日本導入に大きく貢献する。福岡県のNPO高度人材アカデミー(AIP)で事務局次長を務め、IT系の人材教育プログラム作成をてがける。現在は IT・マーケティングのコンサルティングを行う。

[講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]

会場 社団法人日本印刷技術協会 アネックス3階研修室
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
対象 クロスメディアエキスパート認証試験受験予定者
受講資格 「クロスメディアの知識と提案方法」を受講していること、または提案・プレゼンテーション・ロジカルシンキングに関する知識のあることが望ましいが、必須ではありません。
定員 20名
グループ演習を行うため、最大20名で締め切りとさせていただきます。
参加費 JAGAT会員 30,000円 / 一般 40,000円
参加費振込先 セミナー開催日の2日前までに下記口座へお振込みください。なお、お申込み後の取消はお受けできませんのであしからずご了承ください。
  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
申込み 申し込みの請求、内容の問い合わせは下記へご連絡ください。

申込確認・入金などについて(管理部販売事務 TEL:03-5385-7185)
内容について(教育開発部 TEL:03-3384-3115)
「クロスメディアの知識と提案方法」担当

または、 申込書 を出力して FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。

主催 社団法人日本印刷技術協会

2006/07/04 00:00:00