本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

マンガの制作・管理とデジタル化(テキスト&グラフィックス研究会 速報)

InDesignプラグインによるマンガのフルデジタル製作工程

共同印刷株式会社 出版・商印商品開発部 課長代理 多田 直 氏

マンガ雑誌の製作は、極端に短い作業時間や写植書体の利用など独特な理由から、製作のフルデジタル化が進んでいない状況であった。しかし、昨今においては単行本化や海外向け、Web・モバイルコンテンツ化などの対応から、フルデジタル化への移行が避けられない状況となった。

ComicPackerは、共同印刷が開発したInDesignプラグインによるマンガ製作支援システムである。ネームの流し込み、白フチ処理や、記号・外字入力、あふれ処理、組版微調整を効率よく行うことができる。カラーやモノクロプリンタから出力し、作品単位での校正が可能となる。InDesignのレイヤー構造を利用することで、海外版製作も容易に行うことができる。InDesignデータとして保存するので、Web等への展開も容易である。

マンガ雑誌「月刊少年ブラッド」は、この仕組みを活用し、従来では不可能と思われた紙媒体・Web・携帯用コンテンツの同時発行を実現している。

Web活用で広がる広告マンガ制作ビジネス

株式会社トレンド・プロ 取締役副社長 三好 裕紀 氏

トレンド・プロは1988年に創業し、広告マンガの企画・制作・編集・出版を行っている。文字だけではなかなか伝わらない情報を、マンガにすることでより伝わり易くすることができる。
豊富な実績があり、大手企業や公的機関からの受注も数多い。商品・サービスの紹介、広報・教育、社内報、IR(投資家向け情報)、出版などあらゆる分野で利用されている。社内報やIR向けに作成した業務紹介は、増刷してリクルート用に配布することもある。
また、昨今ではWeb用コンテンツ画像やFlashによるアニメーションの制作も急増している。

マンガ制作の流れとしては、発注元と打合せ後にシナリオ作成、確認後にラフ原稿作成、確認後に版下・DTPデータ制作となる。
トレンド・プロには、ディレクターとデータ制作のスタッフがおり、パートナーのマンガ作家に依頼する。マンガ作家の一部にはパソコンを使わない人もいるが、メールやFTP、着色のデジタル化など、デジタル化のメリットも大きい。

現在、「アドマンガドットコム」という紹介サイトを運営している。専任の営業担当はおらず、サイトを見た方からの問い合わせや、広告代理店からの紹介のみで受注している。

2006/08/17 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会