| ■開催日時 | 
2006年11月21日(火) 
14:00-16:00(受付開始:13:30より)
 | 
| ■趣旨 | 
 CTPを効率運用するためには、印刷条件を標準化して、校正用のデジタルプルーフやインクジェットプリンタの色管理をおこなうことが必要である。とくに、インクジェットプリンタは品質の向上とコスト面の優位性から色校正の役割を担うケースも多くなっている。 
 印刷機とプリンタのカラーマッチングは、印刷物のカラーチャート測色値やICCプロファイルを使用して、プリンタから出力される色が印刷物の色と近づくようにする。印刷物のICCプロファイルとプリンタのICCプロファイルを用いた通常の手法では、プロファイルを調整しなくては高いマッチング精度が得られないことがある。また、プロファイル調整にはある程度のスキルが要求される。 
 
 GMG社のカラーマッチングでは、ICCプロファイルではなく独自のプロファイルを使用する。したがって、CIEL*a*b*によるカラーマッチング変換ではなく、CMYKデータのカラーマッチング変換ができ、世界的に高いシェアと実績を上げるソリューションを提供している。 
 本ミーティングでは、色管理において入力から出力までをカバーするソリューションや事例を取り上げ、印刷会社がより効率的な色再現を可能にする技術や事例について考察する。
 | 
| ■講師と内容 | 
 
●14:00-15:00 ハイエンドインクジェットプルーフを実現する技術 
 GMGカラーテクノロジーズ株式会社 テクニカルセールス 坂本  実 氏 
 
●15:00-16:00 インクジェットプルーフの運用事例 
アベイズム株式会社 IPセンター 所長 佐々木 陽介 氏 
 ※内容は変更することがございます。あしからずご了承ください。 
 | 
| ■会場 | 
社団法人日本印刷技術協会 
東京都杉並区和田1−29−11 
 | 
| ■参加費 | 
一般:15,750円/JAGAT会員:15,750円
 | 
| ■参加費振込先 | 
内容の問い合わせは下記へご連絡ください。
 社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当 
電話:03-3384-3113(直通) 
お申込は,この 申込書 FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。 
 | 
| ■主催 | 
社団法人日本印刷技術協会
 |