| ■開催日時 | 
2007年2月20日(火) 
14:00-16:00(受付開始:13:30より)
 | 
| ■趣旨 | 
 PAGE2007では、製造工程の最適化を目指したワークフローシステムやRIPの紹介が目立っていた。印刷物製造工程では、デジタルカメラやCG(コンピュータグラフィックス)からのRGBデータ入稿が急激に増加し、生産効率に優れた精度の高いRGBワークフローソリューションが求められている。また、ネットワークや印刷に最適化したPDF/Xへの対応も必要になる。 
 
 Trueflowは、次期バージョンにAdobe PDF Print Engineを搭載する。ワークフローから不必要な作業を排除でき、最大の強みは透明効果などを含む複雑なデザインデータを変換することなく正確に印刷できる。これにより、PDFワークフローの信頼性、一貫性、生産性の向上が実現できる。 
 
 XPS(XML Paper Specification)は、Windows Vistaで新たに採用されたPDFライクな電子ドキュメントフォーマットである。文書を共有、印刷、アーカイブでき、文書ワークフローで使用することも可能である。画面表示・印刷表示間での正確性が高く、普及が見込まれている。
 | 
| ■講師と内容 | 
 
●14:00-15:00 XPS対応RIPと印刷ソリューション
 グローバルグラフィックス株式会社  代表取締役社長 萩原 佳之 氏 
 
●15:00-16:00 PDF/X-4とAdobe PDF Print Engineで変わるPDFワークフロー
大日本スクリーン製造株式会社 ソフトウェア・テンナインカンパニー  松久 剛 氏 
 ※内容は変更することがございます。あしからずご了承ください。 
 | 
| ■会場 | 
社団法人日本印刷技術協会 
東京都杉並区和田1−29−11
(ライブ中継セミナー) 
大阪印刷会館セミナー室 
(〒534-0027大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)  
※本ミーティングは、テレビ会議システムを利用した双方向のライブ中継を行い、大阪会場でも受講できます。 
  | 
| ■参加費 | 
一般:15,750円/JAGAT会員:15,750円
 | 
| ■参加費振込先 | 
内容の問い合わせは下記へご連絡ください。
 社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当 
電話:03-3384-3113(直通) 
お申込は,この 申込書 FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。 
 | 
| ■主催 | 
社団法人日本印刷技術協会
 |