| ■開催日時 | 
2007年4月23日(月) 
15:00-17:00(受付開始:14:30より)
 | 
| ■趣旨 | 
 DTPやCTPなどデジタル化が進展したことにより、中間工程が省かれ生産性向上を実現した。しかし、効率化の裏には印刷事故防止や品質管理などの大きな課題がある。 
 例えば、印刷会社ではクライアントから入稿するデータを加工して、印刷用データとして出力することが大幅に増加した。入稿データには、不備や不具合もあり、それが現場に渡ってから発見されると大きなロスになってしまう。また、気づかずミスや印刷事故になる可能性もある。これらを防止するためには、データのチェックポイントを明確にして、検査のルール化、自動化を確立する必要がある。 
 本ミーティングでは、デジタルワークフローにおける入稿データの検査から、プリプレスのデジタル検版など印刷会社が構築する品質検査のポイントや事故防止、印刷管理を事例とともに探る。
 | 
| ■講師と内容 | 
 
●15:00-16:00 デジタルワークフローにおける品質管理と事故防止 
 三浦印刷株式会社 プリプレス部DTP課 課長 森澤 威 氏 
 
●16:00-17:00 高品質時代の印刷機環境と思考 
株式会社ユーホウ  代表取締役社長 増子 光晴 氏 
 ※内容は変更することがございます。あしからずご了承ください。 
 | 
| ■会場 | 
社団法人日本印刷技術協会 
東京都杉並区和田1−29−11
(ライブ中継セミナー) 
大阪印刷会館セミナー室 
(〒534-0027大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)  
※本ミーティングは、テレビ会議システムを利用した双方向のライブ中継を行い、大阪会場でも受講できます。 
  | 
| ■参加費 | 
一般:15,750円/JAGAT会員:15,750円
 | 
| ■参加費振込先 | 
内容の問い合わせは下記へご連絡ください。
 社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当 
電話:03-3384-3113(直通) 
お申込は,この 申込書 FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。 
 | 
| ■主催 | 
社団法人日本印刷技術協会
 |