| ■開催日時 | 
2008年4月21日(月) 
14:00-16:00(受付は13:30より)
 | 
| ■趣旨 | 
  既存の各種広告媒体が落ち込む近年においても、堅調に推移して存在感を示してきた折込広告だが、ここにきて変化と変調の兆しが見られる。一過性の調整要因も構造的な要因もあろうが、今後を見通していくには広告市場全体における折込広告の位置付けの確認が不可欠と思われる。 
 
 メディアの多様化に伴って、新しいメディアが登場するたびに各既存媒体の位置付けは相対的な修正を迫られる。しかし、電通の推計による2006年の折込広告の市場は4,800億円と大きなもので、その規模はテレビ、新聞に次ぎ、雑誌、インターネットを上回る。家庭のお茶の間まで入り込めるテーブルメディアとしての強みは依然として独特だが、今後の折込広告の展望はどのようなものだろう。 
 
 今回のセミナーではオリコミサービスの寺尾氏から、このような折込広告の最新の市場動向とクロスメディア時代における役割について、広告市場全体、首都圏の最新の広告出稿状況、他メディアの状況などを通して、同社独自の統計データも交えつつ、クロスメディア時代の視点から解説をいただく。 
 
 
 | 
| ■講師と内容 | 
 
14:00-16:00 
クロスメディア時代における折込広告 
 (1)広告市場における折込広告 
 (2)首都圏の最新の広告出稿状況 
 (3)多メディアの中の折込広告 
 
 
 
  | 
| ■会場 | 
東京会場 
社団法人日本印刷技術協会 アネックス3F研修室 
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11) 
 
 | 
| ■参加費 | 
JAGAT会員・一般 15,750円
 | 
| ■参加費振込先 | 
参加費は、下記口座にミーティング開催日の2日前までに振り込み願います。なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。 
代わりの方のご出席をお願いします。
         
         
 | 
| ■申込み | 
内容の問い合わせは下記へご連絡ください。
 社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 
      印刷マーケティング研究会担当 
電話:03-3384-3113(直通) 
お申込は,この
申込書を出力して,
 FAX(03-3384-3481)にて 
お申し込みください。 
印刷マーケティング研究会メンバーの方へは別途送付しております メンバー用の申し込み用紙をご利用ください。 
 | 
| ■主催 | 
社団法人日本印刷技術協会
 |