本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

シンポジウム「2050年に紙はどうなる?」

〜紙の将来像を探る!!〜

製紙会社,印刷会社,出版社の関係者やグラフィックデザイナー,学識経験者が集い,

ビジネスや環境・文化・社会などさまざまな視点から紙の将来像を探ります。

日本やアメリカなど先進国における印刷の成熟化,発展途上国における印刷/用紙需要の増大と資源問題,電子メディアの大衆的普及とさらなるチャレンジなど,紙を用いたメディアや印刷物の市場の展望は混沌としてきた。ともすると今日の限られた状況だけで楽観や悲観をしてしまいがちで,生き生きとしたビジョンが描けない傾向がある。まず,2010年ころを想定しての中期展望をした後,思いきってロングレンジの想像をし,お互いに触発しあって,ビジョンのヒントをつかむ契機としたい。

◆開催日時:2001年7月25日(水) 9:30〜17:00
◆場所発明会館ホール(東京都港区虎ノ門2丁目9-14 TEL03-3502-5499)
◆主催:社団法人日本印刷技術協会
◆協賛:紙パルプ技術協会
◆定員:150人
◆参加費:10,500円(税込み)

◆Schedule

● 9:30-10:30  基調講演「紙の現状と将来」

製紙用繊維資源の現状,製紙技術の変遷,紙のリサイクル,紙の保存などを含めて,リサイクル可能な素材としての紙の将来を展望する。

講師 東京農工大学 農学部 環境資源科学科 助教授 岡山 隆之 (おかやま・たかゆき)氏

農学博士。1976年東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。日本パルプ工業(株)(現,王子製紙)研究所,東京農工大学農学部助手,ニューヨーク州立大学環境科学および林学部紙科学研究所(ESPRI)研究員を経て,94年より東京農工大学農学部助教授。共著に『リサイクル技術百科』,『インクジェット記録の高画質,高速化技術と関連材料の開発』,『印刷・情報記録における紙の特性と印刷適性および分析,評価』ほか。日本学術会議木材学研究連絡会委員,(財)日本環境協会「エコマーク商品類型としての「印刷物」ワーキンググループ座長,経済産業省日本工業標準調査会臨時委員などを務める。

● 10:30-12:30 第一部 パネルディスカッション「環境・社会・文化の視点から」

1. 学識経験者:東京農工大学 農学部 環境資源科学科 助教授 岡山 隆之 氏(座長兼務)

2. グラフィックデザイナー:原デザイン研究所 原 研哉(はら・けんや) 氏

1958年生まれ。83年武蔵野美術大学大学院修了。89年から紙商社(株)竹尾の「PAPER WORLD」のアートディレクションを手掛け,91,92年,そのポスターによりADC賞受賞。96年にはエッセイ集『ポスターを盗んでください』(新潮社)を刊行し,日本文化デザイン賞,講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞。2000年には竹尾紙業100周年事業として計画された「RE DESIGN 」「紙とデザイン」の展覧会及び出版をプロデュースし,数々の賞を受賞している。

3. 製紙業界:日本製紙(株) 研究開発本部 開発企画部 技術調査役 種田 英孝(たねだ・ひでたか) 氏

1984年東京大学農学部卒業。89年同大学院博士課程修了。農学博士。同年より十條製紙(現日本製紙)研究所に勤務。主としてパルプ製造法の研究に従事。2001年より開発企画部において研究企画を担当。共著に『パルプの洗浄・精選・漂白』,『高純度化技術大系第3巻』。

12:30〜13:30  昼休み

● 13:30〜17:00 第二部 パネルディスカッション「業界・ビジネスの視点から」

座長:(社)日本印刷技術協会 理事 小笠原 治(おがさわら・おさむ)

1974年同志社大学文学部卒業,75年(社)日本印刷技術協会入社。担当分野はDTP関連技術・文書処理システム・フォント・電子メディアなど。

1. 印刷業界:大日本印刷(株) 研究開発・事業化推進本部 次長 北山 拓夫(きたやま・たくお)氏

1983年東京農工大学農学部大学院修了。同年,大日本印刷(株)入社,市谷事業部製造本部技術部長,同第3工場副工場長,生産管理部長を経て現在に至る。主に印刷関連材料,印刷機械及びプロセスの改良・改善業務に従事,99年よりITと印刷技術の融合を目指したビジネスソリューションの研究開発担当。

2. 出版業界:(株)新潮社 パーソナル事業部 次長 村瀬 拓男(むらせ・たくお)氏

東京大学工学部土木工学科卒業。新潮社(株)入社,『週刊新潮』編集部,メディア室を経て現在に至る。アニメーション映画『火垂るの墓』等の映像製作を担当するほか,1990年頃より電子出版を担当し,CD−ROM版『新潮文庫の100冊』などを制作した。

3. 出版・新聞業界:(社)共同通信社 メディア局編集部インターネットチーム 次長 北嶋 孝(きたじま・たかし)氏

早稲田大学第一文学部卒業。1972年共同通信社入社。文化部,経営企画室,インターネット企画室などを経て現職につく。

4. 製紙業界:王子製紙(株) 研究開発本部 新技術研究所 上級研究員 林 滋雄(はやし・しげお)氏

1978年慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。王子製紙入社,苫小牧工場勤務。85〜87年,米国リーハイ大学大学院に留学,修士課程修了。その後,研究開発本部情報用紙開発研究所を経て,2000年より新技術研究所に勤務。

申込み
この申込書を出力してFAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。

◆申込締切:定員になり次第
◆申込書の請求および問合せ先
社団法人 日本印刷技術協会(JAGAT)/研究調査部 岡
TEL:03-3384-3113 FAX:03-3384-3116

2001/04/22 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会