本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

印刷のIT戦略が描けないと浦島太郎になる

PAGE2001プリビュー

PAGE2001展示会は過去最高の出展社数で全小間が埋まった。それとともに出品の傾向は大きく21世紀型に転換しつつある。

この1年の間に大きく変化しているのは、XML、CMS/プルーフ、普通紙プリンタ、データベース、Web対応とECなどの分野である。PAGEのような展示では、今すぐの売れ筋商品は絞られてしまって出展が少なくなり、それよりも一歩先くらいの指標になる出展が多いようだ。

フォントは1年前にはこれから日本語もCIDに切り替えるところだったのが、今年はOpenTypeへの対応の話になっている。しかしユーザーもベンダー各社も、TrueTypeの次はCID化など課題が片づかず、そう早期に切り替えられない。MacDTPソフトは寡占化しているが、Windows上での開発は元専用機ベンダがまだ続けている分野で、組版側から画像も統合化したとか、製版側から組版重視するものの2方向があるので種類は増えている。

また部分々々のファイルをフォルダに寄せ集めてフィルム出力してあとは手製版という時代から、デジタル面付けPDFなど完全デジタル仕上がりが求められ、DTP単体よりもデジタル環境全体に意識が行きだした。そのため機能追加開発ではXML対応やWebを使った作業のコラボレーションというテーマが急速に広まりつつある。新たなソフトとしてAdobeInDesignが登場したが、これに対抗して既存のソフトの機能向上させるところもあり、思わぬ効用を産んでいる。

大幅に減ったのは画像ツールで、CEPS系メーカーや製品が大幅に減り、商品が絞られた。デジタルカメラもプロ市場に入れるところは僅かなままで出品点数は増えていない。しかしスキャナはまだ高性能化が続いていて新製品が出ている。大小多様なものが混在して使われる時代になり、ニーズの懐の深さが感じられる。プロも多様なものを揃えるが、やはり大量一括処理能力の向上が市場開拓につながるだろう。

カラーマネジメントもどんどん膨らんでいる分野であるが、安直に導入できるものよりも計測ベースの生産管理的な方向に進んでいる。プルーフ・面付け・出力ツールは、インキジェットプリンタの色校と検版が増えたことで非常に製品が増えた。逆に業界にとってはまだこれから伸びるCTPや出力周りのワークフローに新たな動きはなく、Adobe安泰のまま一休みの感がある。

マーケットが立ちあがりつつあるCTPはベンダが淘汰されて出品は減っている。それ以上にイメージセッタは一挙に減ってしまった。軽オフ用刷版やCTPや版下プリンタも一挙に減り、一方でドキュテックの牙城を崩そうとするオンデマンド印刷が大変勢いついてきた。これに加えてバリアブル対応のソフトもいろいろ出てきたが、分類上は様々なところに散らばっている。カラー出力は大判プロッタの種類は減ったがQM-DIを追う製品も増えた。またDDCPに代わるプリンタから、デジカメのハードコピー用までますます多様化は進み、写真に取って代わる方向である。

DB・マルチメディア・ECは最も大きく変化した分野で、ECはまだほんの端緒の段階だが、DAM(アセッツ管理)が急に増えだした。サーバ・システム環境・通信は落ち着き、この分野に色気を出すところは減り、インターネットが使われる標準的な世界と、業界向け専用通信サービスに収束しつつある。

技術は右肩上がりに進歩し続けるが、人間が行う経営や管理は良くなることも悪くなることもある。もし技術が急速に進展する時期に経営管理能力が低下したらどうなるのだろう。今日PAGEのようなITに絡んだ展示会に行って目の当たりにするのは、容量何百GBの外部記憶、1GHzのパソコン、6Mbitの回線サービスであり、DTPを熱心に推進していた人ですら浦島太郎の思いをするかもしれない。

(テキスト&グラフィックス研究会会報 通巻152号より)

印刷のIT戦略についてはPAGE2001基調講演をご参考下さい。 PAGE2001特別連載もご覧下さい。

2001/01/29 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会