本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

JDFの現状と工程最適化への取り組み

テキスト&グラフィックス研究会 tech Seminar

開催日時 2004年12月13日(月)
10:30-17:00(受付は10:00より)
趣旨  JDFは,企画・デザインを始めとするデータが,プリプレス,印刷,ポストプレスを含めすべての工程のパラメータを含んだ状態で連携することがポイントであり,共通のコミュニケーションを図ることができる。したがって作業場所が違ってもJDFの受け渡しによって,顧客の希望どおりに製本された印刷物がスムーズにでき上がるための基盤となる。印刷工程のコミュニケーションが一本化することにより,全体のコストやジョブの進捗状況の管理,追跡までが可能になり,システムやベンダに依存しないオープンなワークフローが構築できる。

 Adobe Acrobat 7.0では,新たにJDFをサポートしている。これはJDF対応製品と組み合わせることにより,PDFによる印刷ワークフローにおいて正確なジョブの運用が保証され,効率化を図るものである。
 しかし,国内ではJDFの動向は伝わりにくく,MISの基盤が整備されていないなど多くのハンディキャップがあり,今後ユーザはこのような壁を克服しJDFに迅速に対応できる準備や取り組みが必要になる。

 本セミナーでは,単体の生産機スピードが限界に近づいた現在,印刷会社などユーザにとって今後重要で長期的な取り組みになると考えられるJDFの特徴,印刷工程におけるJDF対応機器やシステムの現状と製品開発の課題・展望,印刷会社が目指す姿や取り組み,得られるメリットを探っていく。

構成と内容

[講師や時間割はやむを得ず一部変更する場合がございます]
●10:30-11:10 オリエンテーション

社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 参事 相馬 謙一

●11:15-12:00 JDFに対応するEFIワークフロー
       イー・エフ・アイ株式会社

マーケティング シニアマネージャー 田中 和宏 氏

●13:10-13:55 JDFによる生産プロセスの最適化
       ハイデルベルグ・ジャパン株式会社 シートフェッド本部

プリネクト部 部長 武口  豊 氏

●14:00-14:45 ポストプレス分野から見たJDFワークフロー

株式会社ホリゾン 販売管理部 マネージャー 衣川 竜二 氏

●14:50-15:15 印刷会社から見たJDF対応への取り組み
       凸版印刷株式会社 総合研究所生産技術研究所

副主任研究員 宮野 正貴 氏

●15:30-16:10 CIP4/JDFによって何が変わるか

株式会社真興社 代表取締役 福田真太郎 氏

●16:15-17:00 パネルディスカッション

会場 社団法人日本印刷技術協会 アネックス3階研修室
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
参加費 JAGAT会員 22,050円 / 一般 31,500円
参加費振込先 参加費は下記口座にミーティング開催日の2日前までにお振り込み願います。なお,お申し込み後の取り消しはお受けできません。代わりの方のご出席をお願いします。
  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430
申込み 申し込みの請求,内容の問い合わせは下記へご連絡ください。

社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当
電話:03-3384-3113(直通)

または、 申込書 を出力して FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。
テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。

主催 社団法人日本印刷技術協会

2004/12/10 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会