本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

業界を横断する色の標準化とカラーマネジメント

テキスト&グラフィックス研究会

開催日時 2005年9月6日(火)
14:00-16:00(受付開始:13:30より)
趣旨  カラー画像が産業として扱われるようになった時代から,それぞれのカラー画像システムでは,適切な色を記録・伝送・再現する取り組みが進められてきた。これらを実現するため「色」に関する規格は多数発行されてきた。
 例えば,モニタ用の標準色空間としてsRGBが規格化されたことで,モニタの開発が進み品質向上が図られたことはもちろん,デジタルカメラやプリンタ等の開発にも利用された。また,印刷業界でもICCプロファイルを使用したカラーマネジメントの普及につながっている。

 新しい規格や技術が標準化されることで,機器への実装が進んだり,エンドユーザへの普及が進む。さらに,ひとつの標準が確立することがブレイクスルーとなり,さらに新たな標準化や周辺技術の開発が進められる。色に関して印刷業界だけではなく,横断的に周囲の動向を把握することも,次なる標準化や技術の進歩を把握する上で重要となる。
 本ミーティングでは,カラーマネジメントについての標準化団体の相関や国際と国内の関連,RGBとCMYKなど色空間に関する標準化の広がり,プリンタのカラーマネジメント,業界ごとのカラーマネジメントの特徴など,各種標準化活動の概要と動向について探っていく。
講師と内容

●カラーマネジメントの標準化動向
 (標準化団体の活動と課題,色空間の標準化,プリンタのカラーマネジメント他)
       富士ゼロックス株式会社 開発管理本部

技術企画部 プロフェッショナル 仲谷 文雄 氏
【講師プロフィール】
1976年3月,慶応義塾大学工学部機械工学科卒業,同年4月富士ゼロックス株式会社入社。数学モデルによる電子写真プロセスの画質設計,高画質カラー画質研究,複写機プリンタ画質設計責任者を経て,現在IEC/TC100プリンタ規格プロジェクトリーダー,JBMIAカラーマネジメントプロジェクト委員長,JCIE TC8幹事等,多数の委員会でカラーマネジメントの規格策定を行っている。東京工芸大学非常勤講師。


※内容は変更することがございます。あしからずご了承ください。
会場 社団法人日本印刷技術協会
東京都杉並区和田1−29−11
参加費 一般:15,750円/JAGAT会員:15,750円
参加費振込先 内容の問い合わせは下記へご連絡ください。

社団法人日本印刷技術協会 研究調査部 テキスト&グラフィックス研究会担当
電話:03-3384-3113(直通)

お申込は,この 申込書 FAX(03-3384-3481)にてお申し込みください。 テキスト&グラフィックス研究会メンバーの方へは別途送付しておりますメンバー用の申し込み用紙をご利用ください。

主催 社団法人日本印刷技術協会

2005/08/29 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会