JAGAT Japan Association of Graphic arts Technology


本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

【F1】 事例にみるJDF 活用法

FAX申込
Web申込

真興社ではMISとDTP、RIP/CTP、印刷機の各管理システムとのデータ連携を実現し社内のどこからでも最新の進捗状況を確認できるほか、作業効率の改善、原価管理の精度向上を実現している。
同社は、2009年度CIPPIアワード「工程自動化の最優秀導入事例」を受賞している。
また、同じく2009年度CIPPIアワードにおいて、「プロセス自動化により生産品質顧客対応を最も改善した事例」部門の最優秀賞を受賞したドイツの印刷会社の事例について、海外、特にヨーロッパの事情に詳しい本田氏よりご紹介いただく。
本事例ではJDFを活用した企業間連携により得意先(自動車メーカー)とのサプライチェーンを実現している。
事例の概要はこちら
この事例では、得意先との間でSLA(サービス・レベル・アグリーメント)契約というものを結んでいる。これは事前に品質保障、納期保障、価格、責任範囲などについて事前に取り決めるものである。
納品した後に得意先から承諾しかねる品質クレームがついて困ったということは、多くの印刷会社が経験しているように思う。何か事が起こってから話合うのではなく、事前にサービスレベルを決めておくというビジネススタイルは日本にそのまま適用することは難しいかもしれないが、参考になる部分は多いだろう。JDFとは直接関係ないと思われるかもしれないが、JDFという道具を最大限に活かすためにビジネスの形態から変えていくというアプローチは新鮮に感じていただけると思う。
CIPPIアワードとは(英語)

【参考資料】
CIP4/JDFがもたらす印刷の近未来

開催日程・開催時間

2010年02月04日(木) 10:00-12:00

詳細

[講演者]

モデレータ:
f1_kimura.jpg.jpg株式会社プリンテクノ
代表取締役
木村 哲雄氏

 

プロフィール

1969年から2004年までキヤノン(株)に勤務。インクジェットプリンタの開発、商品企画、マニュアル開発を歴任。2000年から海外工場での印刷物現地調達を目指したマニュアル製作ワークフローの構築を手がけ、2003年にPDF入稿による電子送稿(Web to Printのさきがけ)システムを完成。2005年5月に(株)プリンテクノを設立し、インクジェットとJDF標準規格の技術支援、製品開発サポート他のコンサルティング業務を開始。2006年6月にJAGAT客員研究員に就任。2007年3月にCIPPI(CIP4国際印刷生産革新賞)アワードの審査委員に就任。 デジタルプリンティング総合サイト、CIP4 Japan情報サイト、JDFジャパン情報発信サイトを運営。

 

 

スピーカー:
f1 株式会社真興社
代表取締役
 福田 真太郎氏

プロフィール
1971年東京工芸大学工学部(旧写真大学)印刷工学科卒業、1973年(株)真興社入社、1977年専務取締役、1992年代表取締役社長。全印工連合会の全国印刷メディア協議会副委員長、営業マン交流会会長。 CIP4/JDFの可能性に気付き8年前から対応印刷機の導入などを始めた。現在はMIS、DTP支援システム、CTP/WF、印刷機(3台)まで、全工程でJDF対応システムを導入している。 また顧客向けに、Webベースの原稿作成支援・入稿サイト「顧客業務支援システム(Web Facotry)」を立ち上げており、入口から出口までのフルデジタル化に向けた積極的なアプローチを行っている。
2009年度CIPPIアワード「工程自動化の最優秀導入事例」受賞
受賞事例ドキュメント(英語)

 




f1 CIP4日本語ユーザーフォーラム
議長
本田 雄也氏
(ハイデルベルグ・ジャパン株式会社)

プロフィール

1992年京都の中堅印刷会社に入社。DTPの立ち上げを行う。その後、CD-ROMやインターネット事業の立ち上げを経て、2000年よりJDFの研究を行う。 2005年1月ハイデルベルグ・ジャパン(株)に入社し、JDF担当として活動を始める。昨今は、全体最適に向けたワークフロー改善を中心とするコンサルティング業務に従事。




申込要項

<会場>

サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
ワールドインポートマート5F

会場案内


<参加費>

15,750円(税込)
※当日申込価格 17,000円(税込)


<要項>

※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら

参加申し込み:
こちら
※ショッピングカートへ移動します

★お得な割引はこちらから (→セミナー・コンファレンス割引について )
・3セッション割引
・2月3日券(1日フリーパス) /2月4日券(1日フリーパス) /2月5日券(1日フリーパス)
※ショッピングカートへ移動します


----------------------------------
有料セッションをお申込みいただいた方には、後ほど、参加証、展示会無料招待券、会場案内図、及び請求書を、郵送にてお送りさせていただきます。

 

■参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。 なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。 代わりの方のご出席をお願いします。

  • 口座名:(社)日本印刷技術協会
  • 口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

■問い合わせ先
内容に関して
MIS/JDF担当   電話:03-3384-3116(直通)

お申し込み及びお支払に関して
サービスサポートセンター   電話:03-5385-7185(直通)

(C) Japan Association of Graphic Arts Technology