本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

転換期を迎えた通販・カタログ・ネット販売の市場トレンド
アスクルのB2C通販カタログ発行・中国進出、増加する通販参入・・・
(大阪開催)

開催日時

2006年9月13日(水) 14:00〜16:00

内 容

T.通販市場の05年度・06年度上半期のトピックス

1.市場・マ−ケティング指標と主要トレンド(B2C・B2B)
・04年度3兆400億円(9.0%増)、05年度速報5.3%増のB2C
・ついに05年度6,000億円(16%増)を突破したB2B通販市場
・日本郵政公社への事務用品カタログ通販納入2社の社長が揃って交代
・ホームセンター大手とMRO専業通販が相互にネット通販市場参入
・アスクルに次ぎミスミがB2B通販2社目の1000億円企業に
・通販開始初年度にブレイクイーブン達成予想のカタログ販売新規参入企業
・アスクルの売上高失速、4月から連続で売上伸び率一桁台に
・たのめーる、アスクルの進出に備える中国市場の通販先発企業
・メディカル・フードなどミスミの多角化系3事業が分社化で事業拡大へ
2.通販市場分析マップ ----- 売上伸び率と利益率でみる企業マトリックス
・'伸びているか''儲かっているか'で主要通販社をポジショニング
・'高成長高収益グループ''安定成長増収利益確保グループ'など類型化
3.千趣会・セシールとの比較でみるアスクル創業以降の売上高推移
・前兆が表れはじめたアスクル通販事業の'2000億円の壁'
・8年目以降の売上推移が88年以降の千趣会売上をなぞるような並走推移
4.新規参入・新創刊・ユニーク各カタログ概要のご説明とカタログ現物の回覧
・書店ルートで無料配布、アスクルのB2C通販参入へのテストカタログ
・すでに12種類に達した中国版通販カタログ、今年さらに2種類増加へ
・2分冊〜3分冊へ増冊のため、初めて登場したインデックスカタログ
電子部品ネット通販企業も電話帳タイプのディレクトリーカタログ創刊へ
・新規参入急増・競合激化のB2Bフードサービス分野の通販カタログ
・すでにボリューム限界? 分冊で売上が減少したアスクル家具カタログ

U. 通販市場の今期2006年度はどうなるか?---- 市場・注目企業のトピックス
B2B・B2C通販の成長市場と好調・注目企業のマ−ケティング戦略

・転換期を迎えたアスクル、今期2006年度以降の戦略と事業展開
@今期から総額150億円を投入する中・大規模事業所への本格参入
A全ての商品を翌日お届け。ネットで拡大狙うB2C通販市場戦略
B8月設立認可、年内にオフィス用品通販事業開始で取組む中国市場
・今期50%突破が確実なB2B通販主要企業のネット売上高構成比
・1000億円を突破したアマゾンジャパン、家電・家庭用品などへ拡大
・上場準備に入った外資系MRO通販2社、今期揃って売上100億円突破
・デル日本法人がカラープリンター市場参入、他社の半値で通販開始へ

講 師

リスポンスメディア研究所 代表
田村吉昭 氏

会 場

大阪印刷会館 4階会議室

大阪府大阪市都島区中野町4-4-2
JR大阪環状線「桜ノ宮」駅 西出口より徒歩約5分

主 催

社団法人 日本印刷技術協会

参加費(1名様・消費税込)

JAGAT会員 6,000円
一般 9,000円

お申込み&お問い合わせ

この 申込書   を出力して FAX(06-6353-5020)にてお申し込みください。
参加証をご連絡担当者宛にFAXにてお送りいたしますので、参加当日ご持参下さい。

申込先
社団法人日本印刷技術協会 西部支社 (FAX:06−6353−5020


申し込みの請求,内容の問い合わせは下記へご連絡ください。

社団法人日本印刷技術協会 西部支社 田口
Phone: 06-6352-6845/Fax: 06-6353-5020

*参加費は開催日の2日前までに下記へお振り込みください。

銀行振込:りそな銀行 都島支店 (普)0233101
郵便振替:00920-9-12799
口座名:社団法人 日本印刷技術協会
住所:〒534-0027 大阪市都島区中野町4-4-2

*お申込受付後の取消はお受けできませんので、御都合が悪くなった場合、代理の方の出席をお願いします。

2006/08/26 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会