本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

パネル・ディスカッション参加企業紹介



e−グラフィックス株式会社

取締役社長 井上 一郎
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼6-25-28
Tel.0422-49-5523 Fax.(0422)48-4864
URL
http://www.parkcity.ne.jp/~ngagyomu/

【ポリシー、社是】
<企業理念>
「信頼されるe−グラフィックス」を目指す。
1.お客様に満足いただける、高品質なサービスと商品を提供する会社
2.社員一人一人が生き生きと働く会社
■ 理念を実現するため「ISO9001」取得の活動を行なっており、「わかりやすいシステムとルールで改善を進め、各自の管理目標を達成する」品質方針の達成目標を全社員に徹底している

【会社規模】
従業員184人、資本金6億円
年商75億円(平成11年1月〜12月実績)

【創業年度】
昭和55年

【特長及び営業品目】
創立以来、自動車のカタログ制作に携わり、企画から生産及び輸送まで社内一貫体制を確立.プリプレス工程をフルデジタル化するなど高品位な印刷品質を提供できる環境を整備.販促・企画、デザイン、チラシ、カタログ、パンフレット、カレンダー、CD-ROM制作、Web制作(DBシステム構築等)

【主な取引先】
日産自動車、広告代理店、日産系販社、サンリオなど一般企業、その他

【設備その他】
DTP、製版設備、CAD・CG、枚葉印刷機4C以上、製本設備、その他



株式会社一九堂印刷所

取締役社長 岩尾 純一
〒104-0045 東京都中央区築地1-9-5
Tel.03-3542-0191 Fax.03-3541-1919
URL
http://www.ichikudo.com

【ポリシー、社是】
印刷物の多品種・少量・短納期化の要求に対し、数々の技術革新と新体制の確立。ISDN通信、CTPをはじめ世界でも最先端の器材を導入し、たえず最高の品質とサービスをめざしてきた。特に、本社での製版から、東京工場での印刷から加工までの一カ所での生産による効率の良さにより、高い評価を得ている

【会社規模】
従業員130人、資本金3千万円、年商26億円

【創業年度】
明治43年

【特長及び営業品目】
現社長の祖父が創立。レコード用ジャケット生産の多年の経験に基づき、厚紙印刷及び合紙などの技術力をベースに、各種パッケージの多品種少量生産化システムを確立。DB-Pakは特許品.その他、販売促進用ディスプレイ、カレンダー、カタログなどの印刷加工

【主な取引先】
エンタテイメント関連会社、一般企業

【設備その他】
DTP、プリプレス・製版設備、枚葉印刷機4C以上、枚葉印刷機4C未満、製本設備、紙加工、その他



東銀座印刷出版株式会社

代表取締役会長 内藤 文夫
〒171-0033 東京都豊島区高田3-5-20
Tel.03-3981-9016 Fax.03-3988-1979
URL
http://www.yumekoubou.co.jp/

【ポリシー、社是】
情報のデジタル化・DB化により、効率的な印刷物を作ることを通し、徹底した顧客事業のバックアップを実現する。また、将来的な価値創造を含めたニーズの実現に向かい、先見力と企画力をもとに新たなソフト開発に取り組んでいる。電子メディアを駆使した文化交流と情報交換の場「夢工房」を開設し、21世紀の夢の実現を目指す

【会社規模】
従業員113名、資本金5千万円、年商31億4千万

【創業年度】
昭和28年

【特長及び営業品目】
D・B・P(データ・ベース・パブリッシング)をコンセプトに、顧客の業務支援システムの構築に取り組んでいる.カタログ、チラシ、ポスター、パンフレット、カレンダー、POP、書籍、OCR用BF、データベース構築、システム開発、オンデマンド印刷

【主な取引先】
首都圏の生活協同組合、大学、証券、建設業等

【設備その他】
DTP、プリプレス・スキャナ、枚葉印刷機4C以上、枚葉印刷機4C未満、オフ輪、カラーオンデマンド印刷機、その他



福島印刷株式会社

代表取締役 福島 理夫
〒920-0357金沢市佐奇森町ル6
Tel.076-267-5111 Fax.076-267-8065
URL
http://kanazawa.nsk.ne.jp/fukushima/content.htm

【ポリシー、社是】
新たなニーズを的確に捉え提案し、地域に密着したサービスを展開。現在、独自のマテリアル加工技術とコンピュータ利用技術という、コアスキルを最大限に発揮できる業態として「コミュニケーション・エイジェント」 という未来像を描いている.印刷という枠を超え、新しい時代の新しい業態へと進化し、常に鮮度の高いビジネスパートナーを目指す

【会社規模】
従業員300名、資本金4億6千万円、年商56億円

【創業年度】
昭和3年創業、昭和27年設立

【特長及び営業品目】
コンピュータ利用技術にデーターハンドリング技術と表現技術を加えた新しい業態への変革を目指している。企画、デザイン、カタログ、ポスター、パンフレット、商品券、コンピュータ帳票、DM、データ出力サービス、マルチメディア関連制作

【主な取引先】
一般企業、印刷会社、官公庁、病院、銀行、学校等

【設備その他】
DTP、プリプレス・製版設備、CTP、枚葉印刷機4C以上、枚葉印刷機4C未満、BF輪転機、コレーター、漢字プリンター


JAGAT大会のページへ

2000/06/09 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会