株式会社ニコン(社長:吉田 庄一郎)は、新開発の CCD、「スキャナニッコールED」レンズなどを搭載し、特にデザインや印刷の分野で、プロフェッショナルの要求に応えるハイクオリティなスキャニング画像を実現した35mm(135)/120/220判対応のフィルムスキャナ
「SUPER COOLSCAN 8000 ED」
(希望小売価格:410,000円(消費税別))
(35mmスライドマウントホルダ「FH-835M」、
35mmストリップフィルムホルダ「FH-835S」、
ブローニストリップフィルムホルダ「FH-869」、
ニコンドライバソフトウェア「NikonScan 3」、
「Adobe Photoshop 5.0LE」、
IEEE1394ボード/ケーブル付)
(ブローニスライドマウントホルダ「FH-869M」、
ガラス付ブローニフィルムホルダ「FH-869G」、
ガラス付回転式ブローニフィルムホルダ「FH-869GR」、
16mmフィルムホルダ「FH-816」、
メディカルホルダ「FH-8G1」は別売)
を近日発売いたします。
35mm(135)/120/220判/16mm/電子顕微鏡フィルムのすべてで超高解像度4,000 dpi を実現。
パソコンとのインターフェイスには、IEEE1394 を採用。
また、3月24日に発売の35mm/APSフィルムスキャナ「SUPER COOLSCAN 4000 ED」(解像度:4,000 dpi)、「COOLSCAN IV ED」(解像度:2,900 dpi)が世界で初めて搭載した、「Digital ICE3(Digital ICE cubed)TM」機能を搭載いたします。
● 発売の背景
デザイン、DTP、印刷といったデジタルコンテンツ制作などのプロフェッショナルの要求に応えるべく、業務用製版スキャナに匹敵する光学性能を目指しました。
パソコンとのインターフェースには使い勝手がよく高速でデータが転送できる「IEEE1394」を採用。
印刷工程までを見据えた業務用として、中判カメラユーザーや博物館、美術館等でもご利用いただけます。
● 主な特長
4,000dpiの高解像度
新開発の 10,000 画素CCD(モノクロ 3 ライン)が低ノイズで広範囲のダイナミックレンジを実現。画像暗部の精緻なディテールまで美しく再現。
4,000 dpi の高解像度入力は、印刷原稿としてプロフェッショナルの要求に十分応えることもできる画質です。
新開発の「スキャナニッコールED」レンズを搭載
フィルムスキャナ専用に新たに開発した「スキャナニッコールED」レンズは、EDレンズ 6 枚を含む 6 群14枚構成。
色収差とディストーションを抑制し、周辺部までシャープな描写を再現。
14bitA/D入力で4兆色を再現
RGB 各色 14bit の豊富な階調データをそのまま取り込み 16bit での出力も可能。
各色 16,384 階調の美しいグラデーションは、業務用製版スキャナにせまるリアルフルカラーを実現。
RGB、CMYK、どちらのフォーマットにも対応。
コンパクトでクールな照明系
LEDとロッドレンズを組み合わせた拡散光によるロッド照明が、滑らかな粒状表現を可能に。
蛍光管や白熱電球と比較してコンパクトでかつ発熱が少ない LED 光源は、フィルムに優しくメンテナンスフリー。ウォーミングアップの必要もありません。
LED ならではのダイナミックな露出調整も可能。
高速データ転送インターフェイス:IEEE1394
パソコンとのインターフェースにIEEE1394を採用。圧倒的な高速転送で快適なスキャン環境を構築できます。
各種のフィルム原稿に対応
35mmフィルム、16mmフィルム(ホルダはオプション)、120/220判フィルムのカラー/モノクロ、ポジ/ネガに対応。
標本等のプレパラートもセットできるメディカルホルダ(オプション)をはじめ、微妙な角度セッティングにも対応するガラス付き回転式ホルダ(オプション)など、さまざまな原稿にあわせた豊富なフィルムホルダをラインナップ。
新ネガアルゴリズムを開発
最適な色を再現するためのアルゴリズムを新たに開発。従来のスキャナが困難としていたネガフィルムの再現性をめざましく向上。
マルチサンプルスキャニング機能
特にシャドー部におけるノイズを軽減するために、フィルムの高密度情報を複数回(最高16回)のスキャンにより徹底収集。それらのデータをもとにノイズを軽減した高品質な画像を実現。
「Digital ICE3(Digital ICE cubed)TM」機能を世界で初めて搭載
キズ、ホコリ、色あせなどの影響を受けたフィルムでも、3つの画像補正機能を用いれば簡単に美しい画像を復元することも可能。
「Digital ICETM」
フィルム表面上のキズやホコリの情報を検知・解析し、自動的にその影響を軽減した画像を復元。
*モノクロフィルム、コダクロームTMには使用できません。
「Digital ROCTM」
長期間の保存により退色してしまったフィルムなど、色調補正が必要なフィルムをデジタル技術で鮮やかによみがえらせます。
「Digital GEMTM」
フィルム特有の粒状感を低減。
高感度フィルムや増感フィルムなどに見られがちな人の肌などのざらつきを押さえ、滑らかな画像に修正。
● オプション
希望小売価格 (消費税別)
ブローニスライドマウントホルダ「FH-869M」 10,000 円
ガラス付きブローニフィルムホルダ「FH-869G」 30,000 円
ガラス付き回転式ブローニフィルムホルダ「FH-869GR」 43,000 円
16mmフィルムホルダ「FH-816」 38,000 円
メディカルホルダ「FH-8G1」 10,000 円
この件に関するお問い合わせ先
◆報道関係の問い合わせ先:株式会社ニコン コーポレートセンター
広報部広報グループ 阿部・長田
100-8331 東京都千代田区丸の内3-2-3 (富士ビル)03-3216-1032
◆お客様の問い合わせ先: 株式会社ニコン お客様相談室03-3775-2266
ニコン・ホームページURL: http://www.nikon.co.jp/
2001/03/09 00:00:00