本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

クボタ/DVD-RAMオートチェンジャシリーズ発売

当社はこの度,DVD-RAMのカートリッジタイプメディア(TYPE1)に業界で初めて対応した「DVD-RAMオートチェンジャ」3機種を発売することになりましたので,下記お知らせ致します。



【製品名】
20枚用DVD-RAMオートチェンジャ「DJ-20」
40枚用DVD-RAMオートチェンジャ「DJ-40」
スケーラブルDVD-RAMオートチェンジャ「SA-1600」

【発売日】
平成12年1月5日

【価格】
「DJ-20」 60万円
「DJ-40」 90万円
「SA-1600」 235万円〜990万円
◎標準希望小売価格(消費税別)。設置料は含まれておりません。

【製品概要】
今回の新製品は,業界初のカートリッジ式(TYPE1)DVD-RAM対応型オートチェンジャです。カートリッジ式DVD-RAMのため,記録面が汚れにくく,オフライン管理時も高い信頼性を保持します。
また,ベアディスクタイプのDVD-ROMやCD-ROMもカートリッジに入れて使用することも可能です。
同時に,ウィンドウズNT用のデバイスドライバー(FAT,NTFS,UDF)も準備します。

【発売の背景】
近年,コンピュータのネットワークインフラの急速な普及に伴い,取り扱うデータ量が膨大になっております。これに対して,記録媒体の大容量化が進んでおります。現在普及している記録媒体には,ハードディスク(HD),光磁気ディスク(MO),各種テープ装置などがあります。記憶容量をさらに拡張するため,RAID,MOオートチェンジャ,テープオートローダなどの周辺機器も製品化されています。
しかし,RAIDでは記憶容量当りの価格が高く,テープオートローダはアクセススピードが遅いことから,記憶容量当りの価格が安く,アクセスが速く,信頼性の高いオートチェンジャを求める声が高まっています。
特に放送,印刷,医療分野など画像や音声の膨大なデータを取り扱うユーザーからの要望が強くなっています。
そこで,当社では今後の市場の将来性を勘案し,DVDオートチェンジャの開発が不可欠と判断,2年前から取り組むこととなりました。今回の開発に当たっては,既に製品化しているMOオートチェンジャの開発で培ったハンドリング技術を応用致しました。しかもDVD-RAM対応型オートチェンジャを業界で初めて開発しました。
これにより,DVD-RAMメディアの信頼性確保,記憶容量の拡大,及び低価格化を実現しました。従来のMOオートチェンジャに加え,今回のDVD-RAMオートチェンジャシリーズをラインアップすることで,当社のデータストレージ事業の拡大を図っていきます。

【製品の特徴】
1.業界初のカートリッジタイプDVD-RAMメディア採用
DVDオートチェンジャでは業界初のカートリッジタイプメディアを採用しました。これにより,メディア出し入れ時に記録面に指が触れる心配がなく,メディアの可搬性を実現し,オフライン管理や,スタンドアロンドライブとの互換性に威力を発揮します。

2.完全密閉構造による高い信頼性を確保
筐体にフレッシュエアー吸入口を必要としない構造により,エアー吸入口から,塵や埃が入る心配がなく,データの保存に高い信頼性を実現します。

3.スケーラブル構造を採用(SA-1600のみ)
基本モジュール(スロット:400,ドライブ:2〜16)に3台のモジュールが追加増設できますので,最大で1600スロット,64ドライブの構成が可能です。またオプションの専用コントローラーにより,ネットワーク接続,環境設定,メディア管理を容易に行うことの出来るユーティリティソフトが利用できます。

4.リニューアル機能を搭載(SA-1600のみ)
現在,オーとチェンジャーに搭載しているDVD-RAMドライブは,片面2.6GB(両面5.2GB)メディア対応機ですが,次世代ドライブがリリースされた場合も混在が可能であり,過去のフォーマットで記録されたユーザデータも有効活用できます。

【製品仕様】
 DJ-20DJ-40SA-1600
外形寸法(W×D×H)mm223×599×435223×599×645745×745×1650〜1300×1300×1650
メディア収納枚数20枚40枚400〜1600枚
最大記憶容量(5.2GB時)104GB208GB8.3TB
メディア搬送速度(最大)2.5秒2.5秒6.0秒
ドライブ搭載数1〜2台1〜2台2〜64台
MSBF100万回100万回300万回
重量25Kg30Kg180〜450Kg

【販売形態】
当社及び,関連会社のクボタコンプス株式会社(大阪市中央区平野町,社長:林 勲男)を経由した代理店販売

【対象ユーザ】
ドキュメント管理分野(ファイリングシステム),保険金融分野(契約書保管データベース),医療分野(医療画像データベース),放送分野(報道写真)データベース,印刷分野(印刷原稿データベース)等

【販売目標】
初年度 年間シリーズ合計 1,000セット

【問い合わせ先】
株式会社クボタ 電子技術センター 電技開発室 市場開発グループ
TEL:03-3245-3595 FAX:03-3245-3592
クボタコンプス株式会社 営業部
TEL:06-6232-0611 FAX:06-6232-0619

1999/10/04 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会